待望のノゴマ♂、地面編です....


昨日のお城のメインターゲットはずばりノゴマ♂です。たくさん撮影しましたので、地面編と枝止まり編にしました。

早朝、飛騨の森到着時はすでに数名のカメラマンがスタンバイしているものの、撮影されている様子はありません。私も1時間余り一緒に待機しますが、ベテランの常連さん等の姿がほとんど見えないので、他所で何か出ているのでは?....という不安も。とりあえず一回りしてこようと飛騨の森を離れました。ところが、他所もほとんど鳥の姿はありません。やはり「飛騨の森」だと決めて戻ってくると、もうブッシュを囲むように撮影されている真っ最中でした。

その後、わこさんや他のお知り合いの方も到着され、ゆっくりと撮影することができました。綺麗な鳥でこの時期のヒーローですが、地面上でうまく撮るのは難しいですね。

NOGOMA-120b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-119b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-120*1b
ノゴマ♂

NOGOMA-120*2b
ノゴマ♂

NOGOMA-114b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-113b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-115b.jpg
ノゴマ♂


ノゴマ♂

NOGOMA-116b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-117b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-118b.jpg
ノゴマ♂

NOGOMA-112b.jpg
ノゴマ♂

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

今年の秋は鷹にテーマを決めていたとはいえ、間の悪いときに旅行に行ってしまいました。ノジコにノゴマ、しっかりGetされて羨ましいです(^ ^;

こんばんは

こんばんは~
昨日はお城でしたか~
無事ノゴマに会えて良かったですね!
先週、僕は会いそびれてしまいました。
一度は会っておきたいのですが・・・
ノジコも出てたようで。
えむ・おーさんは、いつもいいタイミングで
お城に行かれてる気がします!

地面編も凄い

こんばんは、
毛のフサフサ感に瞳もキラリと光って、
地面編もクオリティ高いですね。

これは、益々枝どまり編が楽しみです~^^0

おはようございます。

ノゴマ♂は、やっぱり綺麗ですね(^^)
今秋は、少し少ないような気がします。
枝止まりが好きですが、難しい子なので地面がメインになりますね。
僕は、また春に期待しますわ。

Yasuoさん

お疲れ様です。
リフレッシュして来られましたか?
これでもノゴマの挑戦は2回目でしたので、出会えてよかったです。ノジコは運があったかも。

キンタさん

おはようございます。
コルリの時はタイミングにも恵まれましたが、ノゴマは私も先週ふられましたよ。
ほんとにお城は日替わりですので、スケジュールでも運が決まりますね。

わこさん

ノゴマも暗いところがほとんどなので、綺麗に撮るのは難易度が高いですね。
これでもISOが高いので私としてはいまいちの満足感です。

th0325さん

おはようございます。
秋はやはりノゴマとムギマキは撮っておきたいですよね。私は次がムギマキです。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR