今年も大苦戦でした....
珍鳥に主役の座を奪われてこの子の紹介が一週間後となりました。
先週末、サバクヒタキを撮影した後はこの時期恒例のムギマキ詣でのために、西のK山へ....。
昨年は2度チャレンジしたものの、ぶれぶれのワンショットが撮れただけの大苦戦でしたので、今年は気合いが入ります。現地へ到着すると意外にカメラマンの数は少なく、早々に嫌〜な予感に襲われます。下方のポイントには2人だけで中程のポイントは何とゼロ....、今日は出ていないのか?....と思いながら上方のポイントへ....。するとそのすぐ手前で数人のカメラマンがスタンバイされていました。
待つこと数十分ですぐ出てくれるのですが、今回も暗くて、遠くて、速い....の三重苦。その後も何度も姿を現してくれるものの、何十本も折り重なる枝や葉っぱの隙間にしか止まってくれません。何度かは手前にで出てくれますが、やはり暗くて速くて枝被りです。
結局、約3時間あまり粘りましたが、結局満足な画像を残せず、撤退しました。
早朝から、ご一緒したYasuoさん、わこさん、お疲れ様でした。
何度も何度もやってきてくれるのに、きちんと撮れないというのは辛いですね。今年も大苦戦で終了しました。
成鳥♂は唯一この画像だけ

ムギマキ♂
この個体も成鳥♂だと思って撮っていましたが、微妙に色が薄いです....、若様でしょうか

ムギマキ

ムギマキ

ムギマキ
この子は♀?

ムギマキ

ムギマキ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ムギマキ、間に合いました.... (2017/10/31)
- 今年も大苦戦でした.... (2016/10/29)
- ♀タイプも手強かったです.... (2014/10/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD