貴重なライファーGETしました....


今週中程に情報をいただいた超珍鳥のサバクヒタキ....。

週末カメラマンとしては土曜日まで数日待つのが辛いのですが、やはり気になる鳥だけに早朝からチャレンジしてきました。今年の初めに四国でも♀の出現の情報はあったのですが、スケジュールが合わず断念しました。それから1年経たずしてまさかの♂のリベンジです。

現地到着は6時前....、もちろん辺りはまだ暗い状況ですが、狭いポイントでの場所確保には不可欠です。それでも先着されているカメラマンはもう10名足らずも....、皆様すこぶるお元気です〜笑。おかげさまでポイントもすぐわかり、その後すぐの出現にも間に合うことができました。

サバクヒタキ....、これまで知識がほとんどなかったのですが、アフリカ、中近東〜中央アジア辺りが生息地のようです。撤収時に他のカメラマンの方の車のナンバーを確認すると、名古屋、高知等私たち以上の強者もおられ、貴重さを物語っていたようです。

フレンドリーなこの子、たくさん撮りましたので3部作にしました。早朝からご一緒したYasuoさん、わこさん、それにすでに着かれていたトリトルノスキーさん、お疲れ様でした。

まずは出会い編です。1枚目を撮ったのは6:06、この日の当地の日の出時間は6:11ですので、夜明け前からの初シャッターです。ISOはなんと10,000でした....。


SABAKUHITAKI♂-1*b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-3b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-4b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-2b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-5b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-7b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-6b
サバクヒタキ♂

SABAKUHITAKI♂-8b
サバクヒタキ♂

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

こんばんは

昨日はお疲れ様でした。
サバクビタキ、拍子抜けするくらいにあっさり撮れましたが、早朝だったので暗い画像が多かったです。
それにしてもさすが珍鳥、遠隔地からも撮りに来られてましたね。

こんばんは

なんか今日と背景が少し違いますよ(^-^;

今日は近づいてきたノビタキを追っ払ったり、あの辺りを縄張り認定しているようでした。てことは、まだしばらくいてくれるかもですね。

こんばんは

相変わらず、愛想良すぎる子ですね
同じような画像で整理で大変でしたわ。

こんばんは

昨日はお疲れ様でした、ありがとうございました。
早起きは三文の徳、本当に早朝早々に珍鳥に出逢う事ができ、
そして、可愛いサバクビタキで、テンションあがりました~。
出逢い編からアップですね~次回のアップと動きのあるものも
早く拝見したいですぅぅ^^
わたしは画像がザラザラでした^^;
お誘いいただき、感謝感謝です~ありがとうございました^^0。

Yasuoさん

こちらこそ、お疲れ様でした。
ほんとにあんなに簡単に撮れるとは意外でした。それでも高知や名古屋からの遠征組は気合いが入ってたでしょうね。

つぶさん

あれあれ、今日は背景が違いましたか?
昨日もいろいろあったようですから、違うところへ出るように配慮があったのかも。
しばらく居てくれるといいですね。

リスキーマウスさん

ほんとにあれだけ愛想がいいとは思いもしませんでした。逆にあのフレンドリーさには短時間で飽きてしまいましたね....笑。

わこさん

こちらこそ、早朝からお疲れ様でした。
しかし、トリミングをしなければ、あの暗さでも何とかなるものですね。
続編は少しマシな画像が登場します。

こんばんは

こんばんは~
サバクヒタキGETおめでとうございます。
行って来られたんですね!
愛想が良さそうな子ですね~
せっかく関西に来てくれたんだから
やっぱり一度は会っておかないとね。

お疲れ様でした

昨日はお疲れ様でした
フフフ、早朝の日の出前の一発目、おいらはISO 400、SS 1/8ですよ
ハァァ・・・・高感度耐性のあるカメラ欲しい(泣)

おはようございます。

ライファーゲット、おめでとうございます。
愛想が良いみたいで、撮り過ぎたでしょうね(^^)
僕は未見ですが、一度は見たい子ですわ。
続編も楽しみにしてますよ(^^)/

トリトルノスキーさん

この日は早朝からお疲れ様でした。
まさか、私たちより先に着いておられるとは思いもしませんでした....笑。
いや、この機種世間の評価ほど高感度耐性いいことないのです。

th0325さん

おはようございます。
ほんとに愛想がよくて助かりました。前回、四国の時は断念したので今回はぜひ見ておきたかったです。

キンタさん

おはようございます。
前回はいけなかったので、今回はぜひ....と。日本ではあまり見られない珍鳥なのにこのフレンドリーさにはびっくりでした。

No title

お疲れさまでした。ライファーおめでとうございます。
私はお正月に♀に行きましたが、その時もサービス良く、
近くに来てくれこの種は人を恐れないみたいです。
前回は荒れ地で今回のほうが綺麗な場所でしたね。

だじゃれさん

おはようございます。
ほんとにこの子のフレンドリーさにはびっくりでした。
あまり人の居ないようなところに生息しているのに何故なんでしょうねぇ。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR