その後は落ち着いて撮影できました
この日のサバクヒタキ....、長い期間鳥を追いかけていても、夜明け前に撮影とは初めての経験だったように思います。
出現時のISOはなんと10,000でSSは1/50程度....。
2度と会えないかもしれない珍鳥だけに、ぶれぶれではなく、たとえノイズが多くてもなんとか止めよう....ということで思いきりました。それらが前回ご紹介した画像です。予想通りノイズで眠たい画像ですが、とりあえず止まって撮れてホッとしました。
その後、日の出時間を5分、10分と過ぎるに従って明るくなり、感度を下げ、シャッター速度も上げる等、落ち着いて撮影することができました。貴重な鳥ですので、いろんなショットを撮りたかったのですが、どれも同じようなポーズばかりになってしまいました。
それでも無事出会えることができ、満足でした。

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂

サバクヒタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 第3弾はやはり動画記録です.... (2016/10/27)
- その後は落ち着いて撮影できました (2016/10/25)
- 貴重なライファーGETしました.... (2016/10/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク