ヨシゴイのピンチヒッターは....
一昨日の祝日はヨシゴイを探しに昨年の地へ....。
早々に現地へ着くと、昨年とはかなり様子が違います。葦の数が非常に多く、丈も高くて水面付近を見透せる隙間がほとんどありません。これではターゲットのヨシゴイが居ても確認すらできず、数十分ほど池の周りをうろうろしてみましたが、結局断念しました。仮に隙間から見つけていても、この状況ではとても撮影することはできなかったでしょう。昨年は10名以上のカメラマンとご一緒させていただきましたが、この日はゼロ....。皆さんも同じような思いをされたことでしょうね。
諦めて場所を移動しかけたところで、この子が上空を舞ってくれました。
先日、滋賀県まで遠征した渡りの日の猛禽は遠くて、高くて、暗い....という三重苦でしたが、この子は近くて、低くて、明るいところでサービス満点....。あの日もこのくらいの距離で撮れれば嬉しかったのですが。それと、せめてこの子がチュウヒかノスリくらいならねぇ....笑。

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ

トビ
獲った獲物は小振りでした

トビ

トビ

トビ
なんと飛びながら引きちぎって食べてます....

トビ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 一応、猛禽に出会いましたが.... (2017/08/18)
- ヨシゴイのピンチヒッターは.... (2016/11/05)
- 迫力の猛禽類ですが.... (2016/04/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD