話題の珍鳥に....
先週の遠征の画像がまだまだあるのですが、やはり今話題のタカサゴクロサギが気になり、H緑地公園を訪問してきました。
情報を教えていただいたのが先週の遠征中。
帰宅時に寄ろうかと当初は思いましたが、現地に近づいた頃は雨も降り出したので断念。それから一週間経ちましたが、どうやらまだ居てくれるようなので今朝早朝からチャレンジです。明るくなり出した6時半頃に現地に到着すると、すでにカメラマンは10名あまり....。先週のリベンジに来られたYasuoさんとも早々に合流してターゲットを探します。その後、近くのカメラマンから「居たっ!」と歓声が....。
ハスの茎が鉄格子のように絡み合った隙間からしか見えませんが、私たちのスタンバイしたしたところから近くてホッとしました。この一週間の間に見事な飛翔シーンやハスの葉っぱに乗っかった写真等を数々の方のブログで拝見しましたので、ぜひ私も....と期待が膨らみます。その後、のそりのそりと少しは移動するのですが、どうしても満足できるところへは出てきません。なんとか茎の隙間から食事シーンの撮影には成功しましたが、私の滞在した3時間足らずの間に飛翔シーンどころか、抜けた全身を確認することはできませんでした。
それでも、一時は諦めかけたチョー珍鳥に出会えたのは運があったようです。
Yasuoさん、そして途中でお目にかかったキンタさん、トリトルノスキーさん、お疲れ様でした。
発見時はこんなところでした

タカサゴクロサギ
少し動いてくれたので何とか顔が....

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ
この位置で食事をしてくれたのはラッキーでした

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ

タカサゴクロサギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 1年3ヶ月ぶりの再会です.... (2018/01/28)
- 話題の珍鳥に.... (2016/11/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク