ミヤマホオジロの集団に混じって登場したのはアオジ....。
この子も今季初の出会いです。冬真っ盛りになると、あまりレンズを向けなくなるこの子ですが、やっぱりこの時期は新鮮ですね。この日のこの子も色合いが薄くて地味な子だったのが残念でした。

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
AD
AD
こんばんは^^
えむ・おーさんがこれを見る時は
おはようございますですね^^夜型のわたくしです~
ミヤマホオジロ可愛いですね~
至近距離で鮮やかで、ますます明日こそはと思いつつ、
朝起きれないのでした~^^; アオジもこんなに風に撮ると、
身近な子も丁寧に撮ってあげないとと想うような
美しいお写真ですね^^
はい、予想どおりおはようございます....笑。
まだ仕事をしている身としては土日だけの撮影チャンスなので、週末の早朝は貴重な時間です。この日も早起きの甲斐がありました。
アオジが来たばかりの頃は、ついアイリングを確認してノジコじゃないか?と見てしまいますが、さすがにもうノジコはいないですね。アオジも黄色が綺麗で、数が少なければもっと大切にされるのに、ちょっとかわいそうなコですね(^ ^)
このアオジ優しい顔つきで良いですね。
けっこう複雑な模様なので、じっくり見ると美しい鳥ですよね。
仰るとおりで、最初はノジコではないか?....と凝視してしまいました....笑。
ほんとに綺麗な鳥なのに、やはり数が多いと人気が出ませんよね。
ほんとに優しい顔で綺麗な鳥なのに人気薄ですよね。
まぁ、人気は人間が勝手に決めることなので仕方がないですが....。