オオワシ、やっと飛翔!!!


カラスの襲撃を受けてやっと大空へ....。

いつもは嫌われ者のカラスですが、この時だけはカメラマン一同拍手喝采です。
しかし、枝の上で獲物を食べてるときでもないのに、なぜカラスたちは襲撃したのでしょうね。もうおばあちゃんのこのオオワシをカラスが寄って集って追いかけるシーンは、ちょっと可哀想でもありました。それでもその後は無事追いはらって塒へ入ったと思われます。

撤収間際の最後に貴重なシーンに恵まれ、それまで9時間あまりの疲れはぶっ飛びました〜。狩りや食事シーン等、期待したシーンには恵まれませんでしたが、やはりオオワシの飛翔は迫力抜群ですね。

やっと飛び出しました

オオワシ

OOWASHI-122b.jpg
オオワシ

カラスが追いかけています
OOWASHI-123b.jpg
オオワシ

OOWASHI-125b.jpg
オオワシ

OOWASHI-126b.jpg
オオワシ

おっ、引き離した?
OOWASHI-127b.jpg
オオワシ

OOWASHI-128b.jpg
オオワシ

やっぱりしつこく追いかけてくるようです
OOWASHI-130*1b
オオワシ

OOWASHI-130*2*b
オオワシ

OOWASHI-130*3b
オオワシ

OOWASHI-130*4b
オオワシ

ほんとにしつこい....
OOWASHI-129b.jpg
オオワシ

OOWASHI-130b.jpg
オオワシ

やっと逃れたようです
OOWASHI-130*5b
オオワシ

OOWASHI-130*6b
オオワシ

OOWASHI-130*9b
オオワシ

OOWASHI-130*8b
オオワシ

OOWASHI-130*10b
オオワシ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

 粘り勝ち!!!
これが撮れなかったら、疲労困憊のところでしたね。
 私も越前市へのついでにそのうちに寄ってみます。

こんばんは

紅葉&青空バックのオオワシ、ばっちりですね!さすがです(^ ^)

こんばんは

粘った甲斐があり飛翔バッチリですね
まだ一度も山本山のおばあちゃんに会いに行ってないんですが
おいらの苦手な早起きしないといけないってのがネックで腰が重いですわ(汗)

素晴らしい^^

こんばんは^^、想像以上に、立派な飛翔です!!!!!
素晴らしい写真ですね~おばあさんとはいえ風格満点です!!

確かにカラスに からかわれているみたいで気の毒な感じもしますが、威風堂々のオオワシさん感動ものですね。
えみ・おーさん鳥運絶好調ですね!(^^)!肖りたいですぅぅ^^

リスキーマウスさん

おはようございます。
ほんとに途中で何度もくじけそうになりましたが、粘ってよかったです。リスキーさんも紅葉が残っているうちに行ってください。

Yasuoさん

おはようございます。
飛翔の運だけでなく、紅葉と青空にも恵まれました。この瞬間にそれまでの疲れも忘れますね。

トリトルノスキーさん

おはようございます。
ほんとにねばった甲斐がありました。私は撮影に関しては早朝型ですが、この日のこのショットは午後4時前です。狩りや食事シーンに拘らなければ、塒へ戻る時も意外と狙いめかも....。

わこさん

おはようございます。
このときの5分間は、それまでの忍耐の9時間の間に想像もしなかった画が撮れました。ほんとにカラス様様でした。

こんばんは

16時過ぎててもまだ青空でしたか~
天気も良くて良かったですね(^-^

オオワシさんには申しわけないですが、カラスがいいアクセントになってるように思いました。
にしても大きさがビシバシ伝わってきますね!

こんばんは

こんばんは~
オオワシの飛翔いいですね!
青空バックも綺麗ですが、
この時期ならではの紅葉バックが
やっぱり綺麗ですね。

つぶさん

おはようございます。
週末カメラマンとしては、オオワシの動向とともに気になるのが天候ですよね。真冬になれば北の地は時雨れることが多いので、この日の予報を見て決心しました。

キンタさん

おはようございます。
天気予報は気にして行きましたが、紅葉は現地に立つまで頭になかったです。結果としては両方背景にできて、いい画が撮れました。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR