一昨日のストレス解消はミサゴ....


今日は3連休最終日と言うことで、身体のリハビリを兼ねてまたまたマイフィールドへ。

今季のこの地は11月半ばにミヤマホオジロ、そして新年早々にクロジと運には恵まれていますが、ルリビタキの♂とベニマシコは未だに撮影できていません。ルリビタキの♂に関しては何回か見かけているので、粘れば撮れるはず....。今日はこの子たちにターゲットを絞ってじっくり一周りしましたが、やはり姿はなく、撮れるのはルリビタキ♀タイプ、ジョウビタキ♂♀、アオジ、ホオジロ、エナガ、シロハラ等。普通種ばかりはたくさん出会えましたが、まだ一昨日の遠征の大きな疲れを引きずったままですので(笑)、もう少し大物を撮らないとストレス解消にはなりません。

結局早々に諦めて、ミサゴかウミアイサが居るかも....とその後西宮市のK浜に向かいました。。予想どおり、到着早々ミサゴが出迎えてくれました。この地ではかなりの高確率でミサゴの飛翔は撮れるのですが、たいていは南向きの逆光です。今日は運よく北側の空を舞ってくれました....。

希少度は全然違いますが、やはり猛禽をすっきり撮れるとストレス解消になりますよね。一昨日はハイイロチュウヒのこういう姿を夢見ていたのですが....笑。。。

今日は北側上空を舞ってくれました

ミサゴ

MISAGO-132b_20170109153102852.jpg
ミサゴ

MISAGO-133b_20170109153101e18.jpg
ミサゴ

MISAGO-135b_20170109153100264.jpg
ミサゴ

MISAGO-136b_201701091530595a9.jpg
ミサゴ

MISAGO-137b_2017010915302739b.jpg
ミサゴ

MISAGO-138b.jpg
ミサゴ

MISAGO-139b.jpg
ミサゴ

MISAGO-140b.jpg
ミサゴ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

こんばんは

狙い通りに撮れると珍鳥でなくても満足感を味わえますよね。
ハイイロチュウヒのリベンジにこだわりすぎると他のも撮れなくなりそうなので、今週頭を冷やします(^ ^;

Yasuoさん

おはようございます。
そうですよね、私もちょっと頭の中を切り替えます~。
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー