久々にライファーを....


ここしばらくあまり撮影に出かける時間がとれず普通種中心となっていましたが、昨日は久々にライファーを2種GETです。

まず、1種めはコイカル。
出現情報はすでに聞いていましたが、場所等詳細がわからずスルーの状態でした。たまたま詳しいポイントを教えていただき、昨日は思いきって出かけてみることにしました。場所は意外に街中の公園で、私にとっては初めての場所です。7時頃〜9時頃がいいと聞いたので、7時に現地到着です。するとすでに3〜4人のカメラマンがスタンバイされており、いろいろ情報を教えてもらいながら待つことに。そして7時半を過ぎた頃に、ターゲットのライファーが降り立ちました....。予想の位置より少し遠めでしたが、無事コイカルの美しい姿をGETです。

その後枝止まりも期待しましたが、止まったのは逆光枝被りの最悪の場所。それでも手持ちの機動力を発揮し、なんとか回り込んで隙間狙いができました。9時過ぎからは第2幕もあったようですが、私は第1幕で撤収、2種めのライファー探しに移動しました。

現地で、現地でご一緒したリスキーマウスさんだじゃれさんバ~ドenjoyさん、お疲れ様でした。
そして情報をいただいたOさん、ありがとうございました。

7時半過ぎターゲット登場
KOIKARU-1b.jpg
コイカル

KOIKARU-2b.jpg
コイカル

KOIKARU-3b.jpg
コイカル

普通のイカルと一緒に....、こうして比べると違いがよく解りますね
KOIKARU-4b.jpg
コイカル

KOIKARU-5b.jpg
コイカル

KOIKARU-6b.jpg
コイカル

KOIKARU-9b.jpg
コイカル

KOIKARU-10*1b
コイカル

KOIKARU-7b.jpg
コイカル

KOIKARU-10b.jpg
コイカル

KOIKARU-10*2b
コイカル

KOIKARU-10*3b
コイカル

枝止まりは最悪の場所、それでも何とかなりました
KOIKARU-10*6b
コイカル

KOIKARU-10*7b
コイカル

KOIKARU-10*5b
コイカル

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

可愛いですね。

こんばんは、
話題の子達に逢いにいかれたのですね。

こんなに綺麗で可愛いと行きたくなります^^。
黒い顔なのにキラリと眼が入っていて美しいですね☆!

こんばんは

イカルと並んでいると確かにその色合いの違いなんかがよくわかりますね!

遠かったとのことですがきれいに撮られてますね。ナイスショットです!

こんばんは

コイカル行かれてたんですね〜 ライファーGetおめでとうございます。私も今日行って来ました(^^)

MOGUOさん

イカルとの2ショットが撮れたので、識別の勉強になりました。
いや、何とか撮れましたが、やっぱり高感度でトリミングするとノイズがめだって不満です。

Yasuoさん

はい、昨日行ってきました。
よほどお誘いしようかと思ったのですが、てっきり福井行か?....と。

No title

お疲れさまでした。
同じように撮っていたのに、綺麗に撮れていますね。
イカルとの大きさ比較など、2種を一緒に撮影されているのが
良いですね。

こんばんは

こんばんは~
コイカルGETおめでとうございます!
コイカル、やっぱり綺麗ですね。
イカルと並んでいるのがいいです。
僕も会いたくなっちゃいました。

こんばんは^^

おめでとうございます!
駐車場もいっぱいになるほどの人気らしいですね!
イカルと同じように可愛い声で鳴きますよねー
いいな~(^^)
そっちに行けばよかった!

だじゃれさん

こちらこそお疲れさまでした。
思ったより遠くて暗い位置に降り立ったので、手持ちで行ったのを悔みました。はい、2ショットはイカルとの違いがよく解り、勉強になりました。

キンタさん

おはようございます。
私は初めての出会いでしたが、あの地味なイカルを少し華やかにした感じで綺麗でした。

こまどりさん

おはようございます。
確かに小さな公園ですのが、カメラマンが多いとどうしようか?と思いましたが、私の時は20名足らずでゆったりと撮れました。

わこさん

おはようございます。コメント返信遅くなってしまいました。
はい、黒い顔に赤い眼が独特でした。ただ、それがうまく表現できなかったのが残念でした。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR