撮影復帰は久しぶりの子でした....
ここしばらくの「走る!」という呪縛(笑)からやっと開放され、今日はのんびりと西の地を巡ってきました。
で、復帰後初めて出会ったのは、この日ぶりのこの子、3年数ヶ月ぶり2回目の出会いです。
初めに見つけたのは、池の対岸のゴミだらけのところ....、肉眼では何の鳥か解らないようなところです。とりあえずシャッターを押しましたが、もちろん不満です。逃げられないうちにと、池の縁を歩いてそっと近づき、後ろ姿を2〜3枚撮ったところで飛ばれました。行き先は元々居た対岸の方です。またまたダッシュして戻り、所在を確かめると水辺に佇んでいました。
この種の識別は極めて苦手です。
ひょっとしてライファーのチュウジシギかも?....等、都合のいい解釈が頭をよぎりましたが、帰宅後図鑑で確かめると、嘴の長さや、頭央線、過眼線の様子を見るとやはりタシギのようです。そもそも時期が怪しいですよね。
それでも久しぶりの子をくっきり撮れたので満足しました。
ゴミだらけの遠い対岸で発見....、これでもかなりのトリミングです

タシギ
まわり込んで近づきましたが後ろ姿、しかもすぐ飛ばれました

タシギ
元々居た対岸へ飛びましたが、今度はいいところでした

タシギ

タシギ

タシギ

タシギ

タシギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ミソサザイを待っていると,,,, #タシギ (2019/02/13)
- 撮影復帰は久しぶりの子でした.... (2017/03/18)
- この地でもライファーに.... (2013/11/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク