やっかいやライファー、
先週からシマアカモズが居るとのことで、昨日は西の地へでかけました。
情報を聞いてからもう一週間以上になるので、「まだ居るのか?」と気になります。現地へ到着すると先着カメラマンが4〜5名、その中にバードenjoyさんが居られたので様子を伺うと、「一時間以上待ってて今出た....、ええところへ来るなあ....笑」と。これは運があると、早速仲間に入れていただきました。
その後は河川敷の中を飛びまわり、はみ出るような至近距離でカメラ目線のサービスをしてくれ、短時間に多くのシャッターを押すことができました。ただ、この河川敷は住宅街のど真ん中で生活ゴミ等も多く、先週のオガワコマドリ撮影時のような背景で画像としてはいまいちの満足感が....。それでもライファーとの出会いは気持ちいいですね。
そして、その後の問題は識別です。
当初はシマアカモズとのことでしたが、いろんな方のブログで、シマアカモズ?セアカモズ?オリイモズ?あるいはそれぞれのハイブリット?....と、論議が交わされています。図鑑、ネットの情報を元に、全体の尾羽の長さ、頭部の色、初列風切の枚数、風切基部の白班、眉班、等をいろいろ判断してみましたがいまいち決め手に欠けます。私としてはセアカモズでは....と判断しましたが、いかがでしょうか?ご指摘、ご意見ありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。ハイブリットの可能性も考えると難し過ぎて、これ以上の判断は不能です。
バードenjoyさん、現地でご一緒した皆さん、帰り際に久々お目にかかったMOGUOさん、お疲れ様でした。
出会い時のショットです

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?
近くてありがたいのですが、背景がねぇ....

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?
モズなのにてっぺんは嫌い?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?
ようやくマシなところへ

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?

シマアカモズ? セアカモズ?
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告