春の最初の出会いはこの子から....


いよいよ春の渡りが始まり、キビタキやオオルリとの出会いが待ち遠しい時期になりましたね。

まず私がこの春、最初に出会えたのは意外にノビタキでした。春の時期にこの子に出会ったのはなんと6年ぶり....、しかも顔黒の男前の子を含めた団体さんでした。意外な出会いには感動でしたが、この男の子は何故か岩の上や人工物がお好きなようで、予想外のところばかりに止まります。

そして、この日は濃霧の曇天で撮影条件は最悪....、逆光空抜けの枝上や枝被りの樹木の間等、出会いの感動とは裏腹に画像の出来は不満でした....。

なんとこんな岩の上に....
NOBITAKI-82b.jpg
ノビタキ


ノビタキ

飛んだと思ったら逆光空抜けのところへ....
NOBITAKI-88b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-87b.jpg
ノビタキ

またまた岩の上です
NOBITAKI-85b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-86b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-84b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-83b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-89b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-90b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-90*2b
ノビタキ

NOBITAKI-90*1b
ノビタキ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

良いですね~

顔黒ノビタキ羨まし~
夏に信州まで撮りに行っても出会えなかった鳥さんです
春の通過で上手く出会えたらいいのですが一瞬ですからね~
撮りたい鳥さんです。

こんにちは!

クロノビ綺麗ですね!
今年も会えずじまいかなー

探しに行こっと!

どじょう家族さん

はい、例年なら今月末くらいに地元の山か武庫川沿いへ探しに行くのですが、意外なところで早々に出会えました。春は秋より滞在期間か短いようですので、探索はお早めに!!

こまどりさん

こんばんは。
希少種ではありませんが、やはり季節の鳥に早めに出会えると嬉しいです。是非是非チャレンジしてください。

こんばんは

河川敷のキジやそろそろ河川敷へ来そうなクロノビを気にしつつ
箕面のお山行ってましたわ
クロノビ+人工物には目を瞑ってオメメパッチリなクロノビ撮れてよかったですやん

こんばんは

これはラッキーですね~
群でいるんですか。

にしてもかなり綺麗に換羽してます。
見応えありますね!!

トリトルノスキーさん

ありがとうございます。
ほんとにクロノビは運がありました。で、箕面の地はいかがでした?来週はいよいよコマドリが気になりますよね。

つぶさん

早々に群れで会えるとはほんとにラッキーでした。
さて、来週から忙しくなりそうです〜。

こんばんは

クロノビGetイイですね〜 いよいよ出撃場所に迷う嬉しい時期になりましたね。来週末はコマドリとか撮りたいですね。

No title

いいですね。
早く私も黒いのを撮りたいです。
離島で撮られたみたいに写っていますね。
新鮮です。

Yasuoさん

意外に簡単にクロノビに出会えて感動でした。来週からはほんとに忙しくなりそうです。雨が降らないように祈るのみですよね。

だじゃれさん

ほんとに意外な出会いにびっくりでした。しかもいつもと違う雰囲気もよかったです。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー