本命を外しましたが、ビッグな再会を....


やはりこの時期気になるのは、ずばりコマドリですね....。

お城にも出現しているようですが、昨年この渓流の地でそこそこ満足な画が撮れたのを思いだし、ぜひ今年も!.....と大きな期待を持って昨日の早朝に現地へ....。昨年は狭い川筋に100名近くが大挙して押し寄せ、三脚の脚を浮かせながら前後左右のカメラマンの隙間から撮影するという難易度でした。それを思いだし、今回は一脚での軽量装備で挑んだもののコマドリは出現せず。結局、他のターゲットを求めて早々に場所を移動することにしました。

そして、別ターゲットのコムクドリを求めて向かった地で意外な展開が....。
他のカメラマンに数人出会いましたが、コムクドリが来ると思われる樹木の方とは違った河川敷の方へ歩いています。「これは他に何か居るな?」と後を着いて行くと、途中でMOGUOさんに出会い、シマアジ出現だと教えていただきました。もちろん、はやる気持ちでポイントへ。

前回初めて出会ったときは何の鳥か解らないくらいの距離でしたが、今回は翼の模様が確認できるくらいの近距離でした。唯一の不満は10分ほど撮ったところで襲ってきた突然の降雨....、早々に撤収することになりました。それでもこの近さは満足満足、ビッグな再会が果たせました。

Yasuoさん、今回も朝早くからの同行ありがとうございました。
そして、コマドリの地でのトリトルノスキーさん、初めてお目にかかったPOCHIさんもお疲れ様でした。今後もよろしくお願いいたします。

到着時は2ショットも撮れましたが、その後は仲が悪いのか近づいてくれません
SHIMAAJI-20*8b*
シマアジ

SHIMAAJI-20*9b*
シマアジ

手の届くようなところへ....
SHIMAAJI-11b*
シマアジ

SHIMAAJI-12b*
シマアジ

SHIMAAJI-13b*
シマアジ

SHIMAAJI-17b*
シマアジ

SHIMAAJI-16b*
シマアジ

SHIMAAJI-14b*
シマアジ

SHIMAAJI-15b*
シマアジ

SHIMAAJI-19b**
シマアジ

SHIMAAJI-18b**
シマアジ

SHIMAAJI-20b*
シマアジ

SHIMAAJI-20*1b*
シマアジ

一方♀も....
SHIMAAJI-20*3*b
シマアジ

SHIMAAJI-20*4b*
シマアジ

SHIMAAJI-20*5b*
シマアジ

SHIMAAJI-20*6b*
シマアジ

SHIMAAJI-20*10*b
シマアジ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんにちは

そんな近いんですか~
目線も低そうでラッキーな出会いですね!

つぶは、今季見ずに終わってしまいました(^-^;

つぶさん

現地へ行くまで出現情報を知らなかったので、ほんとにラッキーでした。
しかも初見の前回はゴマ粒同然でしたので、感動も一入でした。

お疲れ様でした。

シマアジ 近くで撮れて羨ましいです!
ナイスショット!

こまどり も コマドリにまともに会えていません。。。
早く撮らないと時間がないーーー!

こまどりさん

シマアジはラッキーでしたが、コマドリは手遅れかもしれませんね。
来週はどうかなぁ〜〜〜。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは

昨日はお疲れ様でした
今日はコムクついでにシマアジをと・・・・♂はお留守でした(泣)
午前中はコムクで昼からシマアジポイント行きましたが♀が三羽だけ居てましたが♂は何処へ・・・・

こんばんは

土曜日は朝からお疲れ様でした。このシマアジはラッキーでしたね〜 えむ・おーさんは♀もしっかり撮られていますが、私は♂ばかり撮ってしまいました。

No title

昨日はお疲れ様でした。

雨がすぐに降ったので大変でしたね。でも無事に撮れたようで良かったです。

私は降りそうだからと早めに帰ろうとしたけど結局濡れちゃいました(-_-;)

トリトルノスキーさん

おはようございます。
こちらこそ、土曜日はお疲れさまでした。コマドリ残念でした。
あの後と昨日の早朝にこの地へ行きましたが、昨日も早朝までは♂も居ましたよ。

Yasuoさん

土曜はお疲れさまでした。
ほんとにこのシマアジはラッキーでした。しかし、雨が唯一の敵となりましたね。

MOGUOさん

おはようございます。
ほんとにもう少し遅くについていたら、雨で撮れなかったかも....。あのタイミングで教えていただき、助かりました。

No title

えむ・おーさん
おはようございます。
どうやらすれ違いだったようですね。
雨の降る前に退散してしまいました。

No title

シマアジって、ほとんどカモやシギなどの水鳥は撮らないので気にもしていませんでしたが結構きれいなカモですね。
皆さんがシマアジ・シマアジって言うので、昨日お昼食べてからちょこっと行ってみたのですがオスはお留守でした。

takuさん

おはようございます。
またまたすれ違いでしたか…。ほんとに河川敷ですれ違っていたのかもしれませんね。もう10分遅ければ、土砂降りになっていました。

Pochiさん

おはようございます。今後ともよろしくお願いいたします。
シギチやカモ類は識別の難しいものも多く、私も
苦手ですが、このシマアジは見た目もかっこよくてわかりやすいです。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR