本命を外しましたが、ビッグな再会を....
やはりこの時期気になるのは、ずばりコマドリですね....。
お城にも出現しているようですが、昨年この渓流の地でそこそこ満足な画が撮れたのを思いだし、ぜひ今年も!.....と大きな期待を持って昨日の早朝に現地へ....。昨年は狭い川筋に100名近くが大挙して押し寄せ、三脚の脚を浮かせながら前後左右のカメラマンの隙間から撮影するという難易度でした。それを思いだし、今回は一脚での軽量装備で挑んだもののコマドリは出現せず。結局、他のターゲットを求めて早々に場所を移動することにしました。
そして、別ターゲットのコムクドリを求めて向かった地で意外な展開が....。
他のカメラマンに数人出会いましたが、コムクドリが来ると思われる樹木の方とは違った河川敷の方へ歩いています。「これは他に何か居るな?」と後を着いて行くと、途中でMOGUOさんに出会い、シマアジ出現だと教えていただきました。もちろん、はやる気持ちでポイントへ。
前回初めて出会ったときは何の鳥か解らないくらいの距離でしたが、今回は翼の模様が確認できるくらいの近距離でした。唯一の不満は10分ほど撮ったところで襲ってきた突然の降雨....、早々に撤収することになりました。それでもこの近さは満足満足、ビッグな再会が果たせました。
Yasuoさん、今回も朝早くからの同行ありがとうございました。
そして、コマドリの地でのトリトルノスキーさん、初めてお目にかかったPOCHIさんもお疲れ様でした。今後もよろしくお願いいたします。
到着時は2ショットも撮れましたが、その後は仲が悪いのか近づいてくれません

シマアジ

シマアジ
手の届くようなところへ....

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ
一方♀も....

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ

シマアジ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 晴天下での取り直しでしたが.... (2017/04/18)
- 本命を外しましたが、ビッグな再会を.... (2017/04/16)
- またまたライファーですが、証拠写真です (2017/04/06)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク