巣立ちの瞬間には出会えませんでした....


今日はそろそろ巣立ちか?....という話題の地へ。

この地は3月に走ったマラソンのスタート地点の大橋の橋梁....、あの日以来の訪問となりました。チョウゲンボウはこういうところが好みのようで、3年前のこの日も下流の鉄橋の橋梁で同じような可愛いシーンに出会っています。今日は私が滞在した2時間ほどの間に、♂から♀への餌渡しのシーンを3回、そしてその餌をヒナたちに与えるシーンを2回見ることができましたが、巣立ちの瞬間に出会うことはできませんでした。私が撤収した後、ひょっとしたら巣立ったかもしれませんね。

現地でお目にかかったYasuoさんリスキーマウスさん、お疲れ様でした。その後の様子はいかがでしたか?

可愛いヒナが顔を覗かせていました

チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-152b_201705281620301f5.jpg
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-153b_201705281620291f3.jpg
チョウゲンボウ

もう1羽居るようです
CHOUGENBOU-154b_201705281620280dd.jpg
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-155b_20170528162027a70.jpg
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-156b_20170528162026350.jpg
チョウゲンボウ

お母さんがしっかりと見守っていました
CHOUGENBOU-157b_2017052816193071c.jpg
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-158b_201705281619291ae.jpg
チョウゲンボウ

お父さんはお疲れモードでやつれているように見えます....
CHOUGENBOU-159b.jpg
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-160b.jpg
チョウゲンボウ

お父さんから貰った餌をヒナのところへ運びます
CHOUGENBOU-160*3b
チョウゲンボウ

現地ではネズミかと思いましたが、小鳥かも....
CHOUGENBOU-160*4b
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-160*5b
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-160*6b
チョウゲンボウ

無事ヒナのところへ....
CHOUGENBOU-160*7b
チョウゲンボウ

今度はスズメをGETしてきたようです
CHOUGENBOU-160*8b
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-160*9b
チョウゲンボウ


CHOUGENBOU-160*10b
チョウゲンボウ

無事、餌渡し成功....
CHOUGENBOU-160*11b
チョウゲンボウ

CHOUGENBOU-160*12b
チョウゲンボウ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

こんばんは

ここのチョウゲンってけっこう小鳥獲りますよね。
狩りが上手な家系なのかなぁ・・

無事に育って何よりです(^-^

つぶさん

3年前の下流のポイントの時はトカゲばかりでしたが、ほんとに今日は小鳥ばかりでした。
さぁ、いよいよ巣立ちですね。

良いのが撮れましたね

良い時期に行かれて凄いシーンが沢山撮れましたね
こちらは雛の姿が見えず・・・

お疲れ様!!

雛から餌渡しとフルバージョンですね!!
 今日こそはと期待してから1週間…
今日も巣立ちはお預けとなりました?
 早く開放してほしいですわ。

こんばんは

今日はお疲れ様でした。餌渡しからの♀の飛翔シーンがバッチリ撮れてますね! ♂が頑張って餌をとってくるのみあとひと頑張り。いつ巣立ちますかね〜

No title

いつになったら出てくるんでしょうね。
皆さん毎日通われていますが、母親が過保護すぎますね。

Re: 良いのが撮れましたね さん

コメントありがとうございます。
おかげさまでいいシーンが撮れましたが、巣立ちが見れなかったのが残念でした。
また平日に過ぎ去りそうです~。

リスキーマウスさん

連日お疲れ様です。
今日か?今日か?と毎日通うのは根気がいりますよね。でも、ほんとにもうそろそろでしょう。

Yasuoさん

おはようございます。
まだか?まだか?と言われてかなり経ちますので、♂はもうクタクタでしょうね。
また平日の間に巣立ちそうですね。

だじゃれさん

おはようございます。
ほんとに長いですよね。母親が過保護なのか、子供たちが怖がりなのかはよくわかりませんが、
父親は過労でクタクタに見えますよ。

こんばんは

こんばんは~
チョウゲンボウの子供、目が可愛いですね~
しかし、いろんなシーンに出会われましたね!
しかもキッチリ撮影されて。
元気に巣立って欲しいですよね~

キンタさん

おはようございます。
ようやく昨日2羽が巣立ったとのことですが、平日はつらいですよね。あと2羽がまだ巣の中にいるようなのですが、週末まで居てるかは微妙ですね。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー