この時期、気になるのははタマシギ....
そろそろタマシギの気になる時期となりましたね。
一昨年、昨年とタマシギの子育てを追いかけましたが、ヒナを見ることができずに終わりましたので、今年こそは....と期待が膨らみます。昨日は一昨年に訪れた東の地へ行ってきました。現地へ着くと、またまたYasuoさんと遭遇、そしてバードenjoyさんももう三脚を構えておられました。見ると、田んぼの畦の脇に佇んでいる♀の姿が....。私は♀の姿を見るのは初めてでしたので、これはこれで感動でした。しかし、1時間あまり経っても、身体を伸ばしたり、餌を突っついたりするだけでほとんど動きがありません。結局、撤収するまでの3時間足らずで半径50cmほどのところを2周しただけに終わりました。
♀の姿がなかったのが気になりましたが、前日は番で仲良く行動していた....とのこと。今年こそ、可愛いヒナを連れた姿が見たいものです。Yasuoさん、バードenjoyさん、お疲れ様でした。

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ
ケリが近づいたから警戒ポーズ?

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ

タマシギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- まさかまさかの展開に.... #タマシギ (2019/06/01)
- この時期、気になるのははタマシギ.... (2017/06/04)
- ようやく出会えましたが.... (2016/06/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク