大木の地のヒナが巣立ちしました....
昨日は大木の地のアオバズクのヒナを撮影してきました。
そろそろ巣立ちかも?と先週末にも訪れましたが、この日は巣立ちするヒナを待っている両親の姿が見られただけでした。そして、その2日後の19日に2羽が巣立ちしたそうです。5月のフクロウの時も、巣立ち直後のヒナが見たくて週末に訪れましたが、残念ながら巣立ちは翌日の月曜日....。ほんとに今年はタイミングに恵まれません、週末カメラマンの辛いところを痛感しました。
今回ももう高い枝の上に上がってしまっているのではないか?と気にしながらの現地到着です。今年のヒナは2羽だそうで、やはりそこそこ高い枝上に居ましたが、枝被りもわずかで、昨年のこの日と比べると上々の撮影条件でした。それでも午前5時半からの撮影でしたので当初のISOは5000....、ノイズに悩まされたのが残念でした。
初めのうちは眼を閉じた2羽が並んだシーンだけでしたが、1時間ほどしたところで2羽とも眼を開いてキョロキョロするシーンも撮れました。ただ、あまりにくっついて並んでいるので、エンゼルポーズをしかけたものの、窮屈なのかやめてしまいました。
親鳥の視線の先には....

アオバズク
この子たちが居ました

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク

アオバズク
おっ、エンゼルポーズ?

アオバズク

アオバズク

アオバズク
窮屈なのか、やめてしまいました

アオバズク

アオバズク
こんな近くで親鳥が見守っていました

アオバズク
1〜15枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
16枚目
Nikon D500 + TAMRON SP70-300 F/4-5.6 Di VC USD
- 関連記事
-
- 今年も来ていました.... #アオバズク (2019/06/11)
- 大木の地のヒナが巣立ちしました.... (2017/07/23)
- お母さんも居ました.... (2017/07/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告