遠征の締め括りはまたライファーに....


遠征の締め括りはまたまたライファーでした。

今回、メインターゲットのトキを外した場合の滑り止めに想定していたのは、なんとチゴハヤブサ....。滑り止めにしては大物すぎですが、毎年この付近の神社の大木で営巣して子育てをしているとのこと。今年の情報が無いので気にはなりましたが、トキを諦めた後訪問しました。ところが境内には鳥の姿もカメラマンの姿も無し....、この時点でメインターゲットも滑り止めも外してしまったので、もうほとんど口数も無くなり、ぐったりです....。それで今年の情報がなかったのか....と納得しながら森林植物園に向かいました。

ところが森林植物園で偶然出会ったO氏からその神社にはオナガが居たはず....と。
私たちの頭には「チゴハヤブサ」の文字しかなかったので、他の鳥が居るかもという初心を忘れてしまっていました。そろそろ帰路につく時間が近づいていましたが、帰り道に再訪することに。時間に追われて満足な画像は少なかったですが、何とかGETすることができました。

またまた今回も無謀な遠征でしたが、結果としては満足することができました。
でも、トキ見たかったなぁ〜〜〜。


オナガ

ONAGA-2b.jpg
オナガ

ONAGA-3b.jpg
オナガ

ONAGA-4b.jpg
オナガ

ONAGA-5b.jpg
オナガ

何かを捕まえたようです
ONAGA-8b.jpg
オナガ

アブラゼミでした
ONAGA-6b.jpg
オナガ

ONAGA-7b.jpg
オナガ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

No title

何年か前に、私も行きましたが、エナガはその神社で、子育てを
していましたね。
森林公園ではオオタカも子育てをしていましたね。

だじゃれさん

おはようございます。
予想外でオナガが見られたのは嬉しかったのですが、費用対効果を考えるともう少し長野ならではの鳥に会いたかったです。

おはようございます

オナガは東日本ならではなので、撮れてラッキーでしたが、情報がないまま帰っていたらと思うと冷や汗でしたね(^^;

Yasuoさん

おはようございます。
ほんとにまさかのオナガ、冷や汗のオナガでしたね。遠征の時はターゲット以外のその地ならではの鳥情報が必要だとつくづく思いました。

オナガ

オナガって東にはごく普通にいるらしいのですね。
よくサスペンスで京都なのにバックで鳥の鳴き声がしているので何だろう思っていたらなんとオナガでした。
京都に居るはずのないオナガとは・・・。
WEB上でも何で京都でオナガの鳴き声なのかってのがありました。サスペンスに逢うのでしょうかね!

Pochiさん

こんばんは。
へぇ、オナガが2時間ドラマに出演していたとは、船越 英一郎も知らなかったでしょうね。やっぱり地域や季節感もドラマのセッティングに取り入れてほしいものですね。

こんばんは

 オナガ、以前故郷”越前”でよく見かけましたが、最近は出会えません。
世の中暑くなったせいかな?

リスキーマウスさん

おはようございます。
以前は越前あたりが西端だったのでしょうか?やっぱり温暖化等で生態系が変わってきてるんでしょうね。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー