忍耐!大苦戦のツツドリでした....
本年後半戦のスタートですが、大苦戦をしてきました。
昨日土曜日は体調を壊して撮影はパス....、何故かそういうときに限って情報が入りますよね。
で、昨日いただいた貴重な情報は某地でのツバメチドリでした。この鳥はライファーですし、今年の初夏に西の地で外していたので気になるターゲットです。ところが今日の午前中は外せない所用があったので、終わってから出かけようと思っていたところへ今度は地元近くにツツドリ....とのことです。この地は昨年も8月の第3週目の週末にツツドリと出会えており、数日前から気になっていたので「やっぱり....」と。
結局、午前の所用後、近くのツツドリを先に訪問してみて、すぐに撮れるようならばその後ツバメチドリへ....というスケジュールでスタートしました。
そして11時頃に現地に到着しましたが、先着されている10名あまりのカメラマンはレンズを向けている様子はありません。トリトルノスキーさん、カッチャマンさんもおられて様子を聞くと、「時々飛んでは来るけど、撮影できるところには止まってくれない....」と。そしてその直後、お二人は断念されて撤収されました。その後、 バ~ド enjoyさんも到着されて嫌〜な予感の中、「待ち!」の状態が続くことになるのですが、これが忍耐でした。
確かに何回も飛んできてくれるのですが、覆い被さった枝の上にほんの1秒ほど止まったかと思うと、レンズを向ける前に即飛び去ってしまいます。そんな状態の中、なんとか1枚目と2枚目の画像をGETしましたが、4時間ほど経過してもシャッターを押したのはなんとこの2枚だけ。
もう諦めて帰ろうと思いかけた15過ぎになって、残り福がありました。同じように飛んできてくれた後、まず数秒止まったところで連写したのが3〜5枚目。その後またすぐに飛び去りかけたので、またダメか?と思った瞬間、こちらを向いて止まり直してくれました。ものの2〜3分でしょうが、今回はじっと止まってポーズを撮ってくれたので、この数分間で100枚以上の連写することができました。暗い木影の中ですので、画像のクオリティは低いですが、それでも今日の状況からすると大満足....、ホッと胸をなで下ろしました。結局15時過ぎの撤収となったので、その後のツバメチドリは諦めましたが、ほんとに何事も最後まで諦めてはダメですよね。
4時間経過するまで、この2枚の収穫のみでした

ツツドリ

ツツドリ
そして15時過ぎになってやっと展開が....

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ
また飛び去ったと思った瞬間、止まり直してくれました

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ

ツツドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 探索後に見つけたのは.... #ツツドリ (2019/09/22)
- 忍耐!大苦戦のツツドリでした.... (2017/08/20)
- 早々にツツドリに会えましたが.... (2016/08/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD