再会はできたのですが.....


今週月曜日に微妙な出会いをしたお城のコルリですが、今日リベンジに行ってきました。

前回はHの森でしたが、昨日は神社裏に出たとのこと。到着後、一応Hの森にコルリの姿が無いのを確認してからポイントへ向かいましたが、今日もまたまた一番乗り....、やはり平日は場所取り楽ですね。そして、その後数分で前回の幼鳥とは違って♂の成鳥に出会うことができました。

ところが今日も大きな失敗を....。
現サンヨンは小さくて軽く、手振れ補正がばっちり決まるので、手持ちで出かけることが増えています。特に夏場は三脚携行が面倒で、今日も横着して三脚は無し....。ところが今日は朝からどんよりと曇っており、特にポイント周りのブッシュは薄暗いままです。撮影を始めた頃はISO8,000でもSSは1/20〜100、素早く動くコルリですので、これではとても止まりません。思いきってISOを12,800まで上げてなんとか1/300程度を確保。Hの森と違い、鳥までの距離もそこそこあり、トリミングも必要な状況でのこの設定はあまりにも厳しすぎました。せっかくサービス満点のコルリに出会えたのに、前回以上の不満画像となりました。

やはり遠い、暗い、素速い....っていうときは三脚必須ですよね。

KORURI-70*1b
コルリ

KORURI-62b.jpg
コルリ

KORURI-63b.jpg
コルリ

KORURI-64b.jpg
コルリ

KORURI-66b.jpg
コルリ

KORURI-67b.jpg
コルリ

KORURI-68b.jpg
コルリ

KORURI-70b.jpg
コルリ

KORURI-70*2b
コルリ

KORURI-70*3b
コルリ

KORURI-70*4b
コルリ

KORURI-70*6b
コルリ

KORURI-70*7b
コルリ

KORURI-70*8b
コルリ

            KORURI-70*9b
            コルリ

            KORURI-70*10b
            コルリ

            KORURI-70*11b
            コルリ

            Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
            + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

こんばんは

まずはコルリオス成鳥Get、おめでとうございます。でも、こういう綺麗な色の鳥さんほど、条件のいい時に丁寧に撮りたいですよね〜
明日もいてくれるといいのですが、厳しそうです。

Yasuoさん

成鳥GETできたのは嬉しかったですが、きちんと撮れなかったのが悔しいです。やはり横着はダメですよねぇ。
明日、無事GETできるといいですね。

えむ・おーさん おはようございます!

コルリの瑠璃色が綺麗ですね( ´∀`)
なかなか綺麗なコルリが撮れないので
羨ましいです❕
今日も居るかな😃( ´∀`)

こまどりさん

おはようございます。
今日も居るらしいですよ。出かけてみられては?

今日もいましたよ

この個体、今日もまだいました。
あそこは暗いので三脚必須ですね。私は一脚を持っていき、着いたとたん失敗したと反省しました。

Pochiさん

おはようございます。
ほんとに便利になりすぎて、初心を忘れがちです。せっかくのチャンスを逃してしまいますよね。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー