ライファーGETでしたが....
先週末はYasuoさんと渡りのシギチを探しに北摂の田んぼへ。
もともとは2週間ほど前に入っていた某珍鳥がまだ居るとのことで他所へ出かけましたが、結局見つけることができずに撤収。その後、この場所へ移動してライファー、ヒバリシギに出会えました。ライファーに出会えたのは嬉しいのですが、私にはいまいちトウネンとの違いが???。出現情報どおり、「あそこにヒバリシギが居る!」と言われて撮ったのでとりあえずヒバリシギです....恥。
背中のV字模様と脚の色がトウネンとは違うとのことですが、遠くて日差しがギラギラしているのと、脚も泥で汚れているのでよく解りませんが、確かに撮った画像の何枚かに薄緑っぽい脚の色が確認できました。ライファーGETにもかかわらず、知識不足のため感動が薄れてしまったのは残念ですねぇ....、もっと勉強しないと〜〜〜。
うーん、いまいちトウネンとの違いが....

ヒバリシギ

ヒバリシギ

ヒバリシギ
確かに脚は黒くないですねぇ

ヒバリシギ

ヒバリシギ

ヒバリシギ

ヒバリシギ

ヒバリシギ
足の指も長いです

ヒバリシギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク