随分久しぶりのアカアシシギに....
オグロシギを撮影していると、隣に居たカメラマンがツルシギも居る....と。
ツルシギには昨年この近くの池でも出会っていますので早々にレンズを向けましたが、夏姿の黒い子ではなく、もう秋から冬の装いになっていました。ところが、幼鳥なのか嘴全体が黒く、ツルシギなのかアカアシシギなのか???です。当初は???のままでしたが、運よく飛翔姿にも恵まれ、白い次列風切りが確認できたのと、白い眉班が目の後方まで無かったのとで、アカアシシギと識別しました。
珍鳥ではないですが、この日以来の7年ぶりの出会いとなりました。ツルシギ同様、美形ですよね。
出会いに感謝ですが、後ろのこの空き缶がねぇ〜〜

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ
やっと空き缶が写らないところへ移動してくれました

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ

アカアシシギ
オグロシギと並んでの飛翔....、次列風切が白いです

アカアシシギ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 随分久しぶりのアカアシシギに.... (2017/09/12)
- アカアシシギと言えば.... (2010/09/24)
- ほんとに遠い... (2010/09/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD