鷹の渡りと言うよりも....
今日はYasuoさんと琵琶湖畔の某地へ鷹の渡りを見に行ってきました。
この地へ訪れるのは昨年に引き続いて2度目です。
初めて訪れた昨年は、高い、遠い、暗い....の三重苦に悩まされたので、今年はより近くを飛んで欲しいという希望を抱いての訪問となりました。到着後2時間以上も待たされた後ようやく飛び始めましたが、昨年以上に高くて遠いところしか飛んでくれません。その後、飛来数こそ昨年を遙かに上まわってくれましたが、ほとんど肉眼では確認することができず、まるで飛蚊症のようで識別もほとんどできない状況です。調査の方の「サシバッ」、「ハチクマッ」との声でかろうじてシルエットを探すことに。
それでも、その後数回は少し低いところを飛んでくれる個体も現れて、なんとかそれなりの画像を残すことができました。Yasuoさん、今日もお疲れ様でした。
鷹柱と言うより、飛蚊症のような状況です....

鷹柱

鷹柱
これでもかなりのトリミングです....

鷹柱

鷹柱
なんとかライファーのツミもGETしましたが、不満な画像でした

鷹柱

鷹柱
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク