留鳥ですが、貴重な子に....
先週に引き続いて、またまた台風が近づく週末になりました。
先週の台風ほど酷くなさそうですが、やはり撮影に出られないとなると、この時期ならではのノゴマやムギマキに会えないまま季節だけが過ぎ去ってしまいそうで、ストレスが貯まります。
それでも悪天候の合間に出かけたフィールドで、貴重なコジュケイとの出会いがありました。
マイフィールドへ出かけても毎回のように「ピッピュ、クーイ、ピッピュ、クーイ」と大きな鳴き声を耳にするものの、これまで撮影に成功したことはありません。隣市のA公園でも何度となくチャレンジしましたが、すべて空振りに終わっています。
この日はそのA公園にジョウビタキ等冬鳥の到来を求めて訪問....。遊歩道を歩いていると、ブッシュの中から大きめの鳥がぞろぞろと眼の前を横断しました。キジもそうですが、この種の鳥は出会い頭に出会うことがあっても、なかなか撮影できないですよね。今回は何とかそのうちの1羽を捉えることができました。何と7〜8羽も居たので全体像も撮りたかったのですが、叶いませんでした。それでも今回はズボラをして手持ちだったのが功を奏したようです。三脚を持っていたら、セッティングしている間に逃げられたでしょうね。そういう意味では運があったようです。
コジュケイそのものの姿が撮れたのはこの日以来、約10年ぶりの2回めの撮影となりました。
いきなり数メートル先を横切ったのでびっくりしました....

コジュケイ

コジュケイ

コジュケイ

コジュケイ

コジュケイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
-
留鳥ですが、貴重な子に.... 2017/10/29
-
これも古い写真です 2010/06/30
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク