うーん、最低の画像ですが....
昨日は約1年ぶりに帰省された翡翠さんから連絡をいただき、Yasuoさんと3人で撮影に出かけました。
当初はムギマキの公園か、コジュケイの公園かに出かける予定でしたが、前日の出現情報から急遽マイフィールドにてミヤマホオジロやベニマシコを探してみることに。この地は冬場になるとこの2種に出会うのは簡単ですが、やはりこの早い時期に出会えると嬉しいですよね。
この日の判断は正しかったようで、到着後2周りくらいしたところでまず数羽のミヤマホオジロに遭遇しました。しかし、枝の隙間から見える超逆光の草地の上で身体は見え隠れしています。順光側に回り込むと飛ばれるだろうと思い、真っ暗な中とりあえずシャッターを....。その後、撮り直そうと私たちが動くとやはり飛ばれてしまいました。
そしてその後に向かったポイントでは運よくベニマシコの♂に。しかしこの子もほんの1秒にも満たない一瞬だけ枝に止まった後、行方不明になりました。何とか1枚だけ画像を残せましたが、後ろの枝にフォーカスをとられてしまいました。
もちろんその後2種とも再会を期待して待ち続けましたが、叶いませんでした。期待通りに2種ともに出会えたのは満足でしたが、いずれも画像は極めて不本意....。あまりにも恥ずかしいのですが、やはり早々の出会いを報告したく、メイン画像はその後に出会ったジョウビタキの♀に譲ってUPすることにしました。
やはり到着したての鳥たちはまだまだ警戒心も半端なく、私たちの姿を見ると一瞬で逃げてしまいます。両種ともに期待通りに出会えたのは運があったのですが、撮影に関してはどちらも運には恵まれなかったようです。
近いうちにリベンジに行くつもりです。
メイン画像はこの子に譲りました

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀
ミヤマホオジロはひどい逆光の草地で....、これ以上補正できません

ミヤマホオジロ

ミヤマホオジロ
いいところへ止まってくれたのですがほんの0.?秒くらい....、フォーカスは後ろの枝にとられました

ベニマシコ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- その後は本来のターゲットに.... #ジョウビタキ (2018/10/28)
- うーん、最低の画像ですが.... (2017/11/04)
- 無事、到着!!! (2017/10/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD