ミヤマホオジロ、無事リベンジ成功!!!


今季初のミヤマホオジロとベニマシコに出会えたにもかかわらず、情けない画像しか残せなかった一昨日のマイフィールド....。今日早速、翡翠さんとリベンジに行ってきました。今日はミヤマホオジロとベニマシコにターゲットを絞って早朝からポイントをまわりことに....。

そして、数ヶ所を回ったところで眼の前の枝上にミヤマオジロの♂を発見しました。確認すると5〜6羽の団体さんで、♂がほとんどのようです。驚かせて逃げられないように、そっとそっと近づきながらシャッターを押しました。

その後も近くの枝から枝へと止まるところを変えながら、10分あまりフィールドを飛びまわり、いろんなシーンを撮影することができました。特に、紅葉の葉っぱを背景にポーズを撮ってくれたシーンには感動しました。今日はリベンジとはいいながら、まだこの時期にこれだけ撮れるとは思わなかっただけに大満足です。

翡翠さん、今日は早くからお疲れ様でした。


まず、いい感じで枝に止ままってるのを発見!
MIYAMAHOOJIRO♂-131b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-132b
ミヤマホオジロ♂

その後はこんなところや、
MIYAMAHOOJIRO♂-133b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-134b
ミヤマホオジロ♂

こんなところ....、
MIYAMAHOOJIRO♂-135b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-136b
ミヤマホオジロ♂

そしてこんなところにも止まってくれます
MIYAMAHOOJIRO♂-137b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-138b
ミヤマホオジロ♂

その後は定番の地面にも降りてくれました
MIYAMAHOOJIRO♂-139b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140b
ミヤマホオジロ♂

この枝上はいい感じですね
MIYAMAHOOJIRO♂-140*1b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*2b
ミヤマホオジロ♂

この枝上もナイスです
MIYAMAHOOJIRO♂-140*3b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*4b
ミヤマホオジロ♂

てっぺんへ向かって登ってます
MIYAMAHOOJIRO♂-140*5b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*6b
ミヤマホオジロ♂

なんと紅葉をバックにいいポーズをとってくれました
MIYAMAHOOJIRO♂-140*7b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*8b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*9b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*10b
ミヤマホオジロ♂

後頭部はこんな感じでした(笑)
MIYAMAHOOJIRO♂-140*11b
ミヤマホオジロ♂

MIYAMAHOOJIRO♂-140*12b
ミヤマホオジロ♂

もちろん♀もいました、地味ですが可愛いですよね
MIYAMAHOOJIRO♀-91b
ミヤマホオジロ♀

MIYAMAHOOJIRO♀-92b
ミヤマホオジロ♀

MIYAMAHOOJIRO♀-93b
ミヤマホオジロ♀

MIYAMAHOOJIRO♀-94b*
ミヤマホオジロ♀

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは。

あたりまえですが
順番に季節は移ってゆきますね(^^)
もうミヤマホウジロGETですね!

今年は キクイタダキがたくさん見れそうなので
楽しい冬になりそうですね!

お疲れさまでした。

ただいま広島帰りつきました。( ´△`)
2日間、ありがとうございました。
今日のミヤマ、サービス満点でしたね。紅葉ミヤマ、綺麗。(^o^)
あれもこれもそれもいっぱい撮りすぎて大変ですね。一応名前伏せときます。(o^O^o)
せっかくなので、アップしたいけどいつになるやら。
また、帰った節はよろしくお願いしますm(__)m

素晴らしい

早々とミヤマの綺麗な♂ですか
羨ましいですね~」
次週からは私も気合が入りますね~

こまどりさん

こんばんは。
確実に鳥の世界では冬に突入です。確かに今年はキクイタダキには期待できるかも。

翡翠さん

こちらこそ2日間、お疲れ様でした。
今日のミヤマはほんとにサービス満点で感動しました。しかも予想外の鳥までたくさん出会えて楽しかったです。
また、帰省されたらご一報を....

どじょう家族さん

こんばんは。
一昨日に出会えたものの情けない画像しか撮れなかったので、スイッチが入ってしまいました。
もう、鳥の世界は完全に冬ですね。

こんばんは

冬鳥もどんどん来ていますね。
個人的には、ミヤマといえば兵庫のイメージです(^-^
今年の冬鳥は当たりそうですね。

つぶさん

ん?そちらの方はミヤマホオジロ少ないのですか?
確かに今年の冬鳥は期待できそあですね。

こんばんは

枝止まりのミヤマホオジロ、イイですね〜! リターンマッチのかいがありましたね。この連休私は狙いが中途半端で、満足度がイマイチでした。ムギマキか冬鳥かどっちかに絞ればよかったと反省です(^^;

Yasuoさん

いやいや、私も行き先には随分迷いはありました。何故か、キクイタダキにいまいちこだわり過ぎなかったのが、勝因になったのかも。

こんばんは

こんばんは~
リベンジ成功で良かったですね!
ミヤマホオジロ、いいのん撮れましたね~
早くも今シーズンのベストショットじゃないですか?!
僕は昨シーズン、ミヤマホオジロ撮り損ねたので
今シーズンはバッチリ撮りたいものです。

キンタさん

おはようございます。
ほんとにこんなにいい出会いができるとは思ってもいませんでした。もう1ヶ月もすると普通に出会えるでしょうけど、やはり早い時期の出会いは嬉しいですね。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR