その後は予想外のサンショウクイに....
飽きるほど(笑)ミヤマホオジロが撮れたこの日でしたが、もう一種リベンジしたいのがベニマシコ。
ポイントと思われるところを何回もまわりますが、姿はありません。そして高い木の前へ来ると、「ヒリリッ、ヒリリッ....」と鳴き声が....。「ん?まさか今ごろサンショウクイ?」と見上げると確かにサンショウクイが居ました。遠くて高いですが、とりあえずは数ショットシャッターを押した後、そっと近づこうとするとやはり逃げられました。
サンショウクイの渡りはもっと早いはずと認識していましたが、今ごろ見られるとは意外でした。いずにせよ、何かの理由で途中下車したようです。予想外のサンショウクイにはびっくりでしたが、ベニマシコのリベンジは失敗に終わりました。
※追伸です
普通のサンショウクイとしてUPしておりましたが、リュウキュウサンショウクイのようです。この日の時点ではリュウキュウサンショウクイの存在を知らず、5年後某地での出会いで改めて認識しました。リュウキュウサンショウクイは四国、九州で留鳥とのことですので、この時期この地で見られたことは不思議ではないかも。
今回、改めて訂正更新しておきます。(2023.1.12)
こんなところで「ヒリリッ、ヒリリッ」と

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ
限界まで拡大してみました....

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ

サンショウクイ→リュウキュウサンショウクイ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- その後はレアものに.... #リュウキュウサンショウクイ (2023/01/12)
- その後は予想外のサンショウクイに.... (2017/11/07)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク