先月は雨天で中止になりましたが、今日は昨晩の雨もあがり、2ヶ月ぶりの開催となりました。場所は奈良県某所で、
今年の2月にも開催されたフィールドです。ターゲットはずばりアリスイ....、運がよければ周辺の池でオシドリに会えるかも....と。私を入れても参加人数が4名と少し寂しかったのですが、時間どおり8時30分にスタートしました。
フィールドを歩き始めますが、アリスイどころか鳥が飛び交う気配さえありません。この地はクイナやヒクイナも居るはずですが、見られるのはスズメ、ヒヨドリ、モズくらい....。池でようやくコガモを撮ることができましたが、遠くて不満です。別の数ヶ所の池には、そこそこの数のオシドリが入って居たのですが、これまたどこも遠くて豆粒です。結局、諦めかけて元の地へ戻りかけたときに眼の前をクロハラアジサシが舞ってくれました。
頭部はまだほんのり黒く、夏姿を彷彿させましたが、もうかなりまだらになっていました。結局、その後の元の地もたいした収穫もなく、この子が今日のメインゲストとなりました。
集合時間帯は少し小雨も残ってて気がかりでしたが、その後は回復して撮影日和となりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
最初に出会ったのですが、うーん遠いです

コガモ
今季初のオシドリですが、肉眼では見えないくらいの遠さでした

オシドリ
眼の前を舞ってくれました

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ
ここからは光線も味方をしてくれました

本日のベストショットです こうして見ると頭は黒くありませんね

クロハラアジサシ

クロハラアジサシ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
AD
AD
流石に良い写真(^^)
ばっちりですね!ナイスショット!
僕は全滅!
気合い入れなおします!!!
今日は行けなくて残念でしたが、クロハラアジサシが登場しましたか〜!この時期は冬羽移行期でごま塩頭になってきますが、やっぱり撮りごたえがありますよね。
オシドリ・アジサシとそれぞれいいのが撮れましたね
雨が降ってきたときにはどうなることかと
その後晴れてきて良い鳥見になりました
SIMいろいろ教えていただきありがとうございます
ありすぎて迷っています。(笑)
またまた、クロハラさんに会えてよかったですね。
いっぱい撮れて楽しそう。
私は青い子求めてお山へ。(^-^)
昨日はお疲れ様でした。
確かに収穫が少なくて苦戦でしたね。私もこの鳥が飛んでくれなかったら、全滅だったかも。あの数分間のみの勝負でした。
目的の子には逢えなかったみたいですが、何かをゲットされるのはさすがですね。
飛翔姿もばっちり撮れて良いですね。
今回はご一緒できず、残念でした。
先週に引き続いてクロハラアジサシに出会えました。確かに冬羽移行中のようで、貴重な姿が見れました。
昨日はお疲れ様でした。お天気も回復してよかったです。オシドリに会えたのはラッキーでしたが、せめてもう少し大きく撮りたかったです。
次回の鳥見会新しいスマホ見せてくださいね〜笑。
おはようございます。
昨日はクロハラアジサシにこそ出会えましたが、なかなかの苦戦でした。そちらの方がルリビタキには早く会えそうですね。
おはようございます。
昨日は収穫がなく苦戦でしたが、この鳥に会えてラッキーでした。眼の前を待ってくれたのが5分足らず…、いいタイミングに出会えました。
クロハラばっちりですね!
こういうごま塩の好きです。
参加するつもりだったんですが、よもやのギックリ腰なってしまいまして‥
週末はずっと安静です(T T)
お疲れ様です。
あらら、腰の具合はいかがですか?はい、ほんとに目当てにしてない鳥が出てくれてラッキーでした。
こんばんは
鳥見会は、天気がよく分からなかったので、
不参加で申し訳ありませんでした。
クロハラアジサシの青空バックの
飛翔写真がいいですね!
僕は参加していてもデジスコのつもり
だったので、撮れなかったでしょうね・・・。
お疲れ様でした。
そして業平鳥見会幹事ご苦労様でした
お世話をおかけしました
来月は大丈夫かと思います
来年1月は業平鳥見会十周年記念ですし
また、宜しくお願いします
おはようございます。
いえいえ、天気がややこしかったので仕方ないですね。しかし、クロハラアジサシに会えたのはラッキーでした。
おはようございます。
いえいえ、たいしたことは何もしていません。参加された皆さんと無事に合流できてよかったです。
来月はお目にかかるのを楽しみにしています。