まさかまさか、マガンが地元に....


西の地の池にマガンが来ていると知ってスタンバイをしていたところ、なんと地元の田んぼにも5羽が居ると教えていただきました。

この地は自宅から車で10分もかかりません。外したら一生後悔するかも....と妙なプレッシャー(笑)の中、早朝にポイントに到着。ところが、マガンどころか全く鳥影はありません。もう抜けてしまったのかも?…と諦めかけたときに、南東方面から5羽の水鳥が隊列を組んで飛んでくるのに遭遇。そして、その直後まさに教えていただいたポイント辺りに舞い降りてくれました。ほんとに恐るべし鳥類のGPS機能です。

でも、この時点ではカメラはまだリュックの中....。ターゲットがまだ居るかどうかは不明ですし、この地は住宅街の田んぼなので、望遠レンズを装着したカメラを持ってうろうろするのもどうか?と、鳥を見つけてからセッティングをしようと思っていました。ですので、この感動的な出会いの飛翔及び着地シーンの撮影に間に合わなかったのが悔やまれました。飛んできた方向から想像すると塒は武庫川もしくはK池あたりだったのでしょうか。それでも、その後は5羽で仲良く朝食を食べるシーンに恵まれました。

ほんとにまさかこんなところにマガンとは驚きでした。

舞い降りた瞬間は辺りを警戒?

マガン

MAGAN-22b.jpg
マガン

未だ警戒している子も居ますが、そろそろ朝食開始です
MAGAN-23b.jpg
マガン

MAGAN-24b.jpg
マガン

もう食欲には勝てないようです
MAGAN-25b.jpg
マガン

MAGAN-26b.jpg
マガン

MAGAN-30*2b
マガン

MAGAN-30*3b
マガン

MAGAN-30*4b
マガン

うーん、この2ショットは後ろの子にフォーカスが....
MAGAN-27b.jpg
マガン

MAGAN-28b.jpg
マガン

MAGAN-29b.jpg
マガン

MAGAN-30b.jpg
マガン

MAGAN-30*1b
マガン

MAGAN-30*5b
マガン

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

バッチリですね

マガン5羽も凄いのが撮れましたね
10分で行ける距離とはこちらにも飛んできてくれないかな(笑)
何年も見ていないです。

どじょう家族さん

そうなんです。
こんなに近くで北の鳥に会えるとは思いもしませんでした。

No title

マガン って名前はよく聞くのに なかなか会えないですよね!

近所にいるなんて 羨ましいーーー!

こっちに追いやってくださーい!

こまどりさん

いやいや、こんな近くでマガンとはびっくりでした。一生で最初で最後でしょうねぇ〜笑。

こんばんは

こんばんは~
車で10分以内の処にマガンですか!!
それは羨ましいですね~
こんなこともあるんですね。
マガンは、なかなか近づけないイメージですが、
バッチリ撮影出来ましたね!

キンタさん

ほんとにこんなところで、マガンとはびっくり…。しかも、近場だけに外したら一生後悔するかも…という、変なプレッシャーで興奮しました。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR