やはり本場のマガンはど迫力....
先日は、地元でマガンに出会えましたが、やはり本場での姿が見たくなり北の地へ遠征してきました。
現地へ到着し、採餌をしている田んぼを探そうとすると、すぐ近くの田んぼに大量のマガンが....。
茶色い田んぼに茶色い身体のため、遠くからはよく見えなかったのですが、なんと数百羽のマガンが食事中でした。あまりに簡単に出会えたので大興奮の中、早速撮影を始めましたが、数が多すぎてファインダーの中にうまく収まりません。2年前に有名なツルの越冬地を訪問したときもそうでしたが、眼の前にターゲットが居るにもかかわらず、どう撮ったらいいのか撮影に悩みます。大群の全体画を撮った後は、仲間から外れている寂しがり屋の子を探すことに....。しかしマガンは結束力が強いのか、小グループで行動している子が少なく、苦戦の撮影が続きました。それでもその後はこの大群全体で一斉に飛び上がってあちこち移動した後、3つほどのグループが合流して大空を覆い尽くす場面もみられ、大迫力のマガンに堪能しました。
簡単に出会えましたが、ファインダーに収まりきれません

マガン

マガン

マガン

マガン
その後は河川の中州へ移動

マガン

マガン
小グループで行動する子は少なかったです

マガン

マガン

マガン

マガン
なんとか単独の画像も

マガン

マガン
この子たちは曇り空のほうがよかったかも

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン
いい感じの背景で撮れました

マガン

マガン
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 続いて飛翔編です.... (2017/12/03)
- やはり本場のマガンはど迫力.... (2017/12/02)
- まさかまさか、マガンが地元に.... (2017/11/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク