貴重なライファーに会えました
某河川敷の公園にトラフズクが居るという情報が....。
そういえば昨年のちょうどこの時期にトラフズクを求めて東海地方まで遠征したものの見事に外したのを思い出し、今回こそは....と昨日の朝撮影してきました。ただ、前夜の状況ではお二人の方がブログにUPされておられるのみで詳しい情報はゼロ。そのブログの中から場所のヒントになるような項目をチェックしただけの無謀なチャレンジとなりましたが、到着後すぐに数名のカメラマンがレンズを向けておられるのを発見することができました。
トラフズクと言うことで、もっと高い木に止まっているのかと思いましたが、まさかと思うような低い木で、一人なら見逃してしまうところでした。毎夏定点観測をしているアオバズクでもそうですが、昼間ほとんど動かないこの種の鳥は発見時にどんなところに止まっているかで、画像の出来が決まってしまいますよね。今回も頭上と手前に枝が被っていて気になりましたが、たまたま私のポイントからは顔もばっちり見えますし、これなら贅沢は言えませんね。近場でトラフズクをGETできただけでも満足でした。
ちなみに今日はプチ遠征中です。
頭上と手前に邪魔ものが....

トラフズク

トラフズク
わずか1〜2cm首を振ってカメラ目線に....

トラフズク

トラフズク
風で手前の葉っばが揺らいで下半身が見えました

トラフズク

トラフズク

トラフズク

トラフズク
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
+ Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 久しぶりのレアものに.... #トラフズク (2021/03/12)
- 貴重なライファーに会えました (2018/01/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD