おかえりなさい〜〜


飛び出しを逃した後は、露出の補正値やホワイトバランスの数値等を再確認し、今度こそ失敗をしないようにと気を引き締めて帰宅を待ちます。

そして予想どおり20分後、西の空から鳥影が見えてきました。ファインダーでオオワシだと確認してホッとした後、心を落ち着かせてシャッター押し続けることができました。ひょっとすると、もっと北側から山に沿って帰ってくるかも?との危惧もありましたが、飛び出したルートをきっちり引き返してきているようです。おかげで再度私たちの頭上を飛んでくれ、飛翔シーンに関しては往路のリベンジを果たすことができました。

ただ、画像にもあるようにオオワシは手ぶらです。狩りに失敗したようですね....。しかも今度は、飛び立ちやすそうな枯れ枝の上に止まりました。すぐに狩りのリベンジをしそうな様子です。

西の空から帰ってきました

オオワシ

OOWASHI-142b.jpg
オオワシ

OOWASHI-143b.jpg
オオワシ

OOWASHI-146*b
オオワシ

OOWASHI-144b.jpg
オオワシ

OOWASHI-145b.jpg
オオワシ

OOWASHI-147b.jpg
オオワシ

OOWASHI-148b.jpg
オオワシ

OOWASHI-149b.jpg
オオワシ

OOWASHI-150b.jpg
オオワシ

OOWASHI-150*1b
オオワシ

OOWASHI-150*2b
オオワシ

OOWASHI-150*4b
オオワシ

OOWASHI-150*3b
オオワシ

OOWASHI-150*5b
オオワシ

OOWASHI-150*7b
オオワシ

OOWASHI-150*8b
オオワシ

OOWASHI-150*10b
オオワシ

OOWASHI-150*11b
オオワシ

OOWASHI-150*12b
オオワシ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

こんばんは

飛翔シーン、最後まで綺麗に撮られていますね〜 私は最後の画像のところが少しフレームアウトしてしまいました。それにしても、オオワシが迫ってくるのは迫力がありましたよね!

Yasuoさん

飛び出しは逃しましたが、その後の運はありましたよね。結構なプレッシャーでストレス満載でしたが、何とか満足できる画像が撮れました。

こんばんは

こんばんは~
復路の飛びものはバッチリですね!
大きなオオワシがだんだん近づいてくるのは
迫力がありますね~
正面からですが、綺麗にピントが合ってますね。

キンタさん

飛び出しを逃しただけに、今度こそはという緊張感が半端なかったです。
それでも何とかばっちり撮れたりでホッとしました。
近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー