久しぶりにヤマセミと会えました....
この日は自宅の近くの極寒地とも言える、M川上流へ....。
最近、ここではヤマセミの出現が増えており、うまくいけば至近距離で撮せるかも?.....と。数年前のこの日にもこの地で撮影したことがありますが、ここ数年は通過個体が見られるもののなかなか近くには止まってくれない....という地となっていました。この数日前にも一度訪れましたが、一瞬上流へ向かって飛翔するシーンを見ただけで、出会えたのはジョウビタキ、アオジ、ルリビタキと言った普通の子ばかりでした。
それでもこの日は到着早々、対岸の枝上に発見し数枚連写....。今回こそ運に恵まれたかも?....と思いましたが、すぐに下流へ一気に飛び去り、その後は姿を確認できませんでした。長時間待てば戻ってきたのだと思えますが、ここは日中でもほんとに陽が射ささない極寒地なので長時間待つのは決心が必要です。結局、その後は初のクサシギに出会えたものの、長時間待つことができず、早々に諦めてしまいました。
なお、その後にもう一度訪問して3回めのチャレンジをしましたが、この日以上の画像は撮れず、そして今朝も訪問してみましたが、ヤマセミの姿さえ確認することはできませんでした。
久々のヤマセミでした

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ

ヤマセミ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 久しぶりにヤマセミと会えました.... (2018/02/24)
- 最終編は究極のホバリング.... (2014/06/01)
- 至近距離枝止まり編.... (2014/05/31)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク