AF-S Nikkor 600mm F8 ??? その2
昨日の続編です。
「サンヨン+2.0テレコン」の試写を続けていると、堰堤の縁にカワアイサの♂を発見。この地では♀はよく出会いますが、こんな至近距離での♂は初めてです。こんなことなら通常装着している「1.7テレコン」も持ってきておけばよかった....と後悔しましたが、もう遅いです。それまでは普通種ばかりの気楽な試写でしたが、ここから肩に力の入った撮影となりました....笑。
当時は朝早い上に曇っていて日差しが遮られており、頭の黒いカワアイサの♂は微妙にAFが迷います。そして510mm換算の手持ち撮影には慣れているとはいえ、600mmとなると明らかに画角が狭まり、微妙に腕が揺れてしまってるような気が....。
画像を検証してみての感想ですが、やはり光線や被写体の状況によって当たり外れが顕著にでます。意外に毛並みまでくっきり出ているものがあると思うと、白つぶれや黒つぶれが酷かったり、べったりと塗り絵風になったりと、かなり打率は低かったです....。それでもそこそこ満足できた画像をUPいたします。当然のことですが、やはり解像力は1.7テレコンより劣るようですね。
やはりサンヨンには2.0テレコンの常用使用はちょっと無理があるようですね。デフォルトは1.7にしておき、どうしても距離が足らないときのために常にリュックの中に入れておこう....というのが結論です。
近くの堰堤の縁で発見しました

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ
- 関連記事
-
- カワアイサも今季初.... #カワアイサ (2019/02/08)
- AF-S Nikkor 600mm F8 ??? その2 (2018/02/18)
- 真夏のカワアイサたち....、続編 (2017/08/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク