結局、出会えたのは....
3月も中旬になり、気になるのは今季まだ撮影できていない冬鳥ですね。
今季はこの地のチュウヒは頻繁に目撃されており、撮影されている方も多いので、のんびりと河川敷を歩いてきました。ここの子は電車の駅からも近く、街中で出会える貴重な「都会っ子」です。期待をしてポイントを歩きますが、出迎えてくれるのはモズやツグミばかりでチュウヒの姿はありません。
そんな中、ハッカチョウに再会しました。この子は前回初撮りで、あまり出会える鳥ではないのである意味貴重ですが、やはり外来種ということで感動はいまいちです。なんとかチュウヒに出会っておきたいと、ポイントあたりを数回往復したところで、やっと姿を見つけました。しかし、広い川幅の対岸付近で餌を探しているようです。こちら側の葦原付近へ来てくれるのを待ちましたが、下流の方へ姿を消してしまいました。豆粒のような証拠写真は撮れましたが、またまた次の機会へお預けとなりました。
遠方まで出かけなくても、都心部でチュウヒに出会えるのは魅力なのですが、今回のように川幅の対岸側を飛翔し、背景がビル街というのはどうしてもテンションがあがりませんよねぇ。
逆光での黒い鳥は難しいですね

ハッカチョウ

ハッカチョウ

ハッカチョウ

ハッカチョウ

ハッカチョウ

ハッカチョウ
ようやく遙か彼方にチュウヒを見つけましたが、すぐ飛び去ってしまいました

チュウヒ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- こんなはずでは.... #ハッカチョウ (2019/06/26)
- 結局、出会えたのは.... (2018/03/10)
- 地味なライファーに.... (2018/01/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク