レンズテスト2週目....
レンズテスト2週目の今日も先週同様K浜へ行ってきました。
その後、インターネット等でこの200-500mmのレンズを使用しておられる方のレビューや口コミを参考にしてなんとか納得できる画像を残したい....と研究中です。シャッター速度は1/シャッター速度以上で、絞りはF11くらいがベストとの情報も多く、いろいろ試してみましたが、やはり100%納得することはできませんでした....。結局、今日のところは本意では無いものの、ボディ側の輪郭強調と明瞭度をこれまでのサンヨン+1.7テレコンより+側にすることでなんとか落ち着いています。
それでは比較できる画像をUPしてみます。
1〜4枚目は1.4倍テレコン装着の画像です。
初めて使った先週よりはいい画像が残せたようですが、やはりいまいち解像度が出ていませんね。
5〜8枚目はボディの輪郭強調と明瞭度の設定を2メモリ程度+側に上げました。もっと画が荒れるかと思いましたが、まずまずのようです。私の環境ではこれがベストかも。
9〜12枚目は1.4倍のテレコンを外して200-500mm単体での撮影です。
比較のために鳥の大きさが同じくらいに鳴るようにトリミング率を変えています。単体の画像を確認するのは初めてでしたが、思ったほどの解像力が無いような....。世間の評判ではもっと綺麗か....と。
13〜16枚目は過去のサンヨン+1.7倍テレコンで撮った画像です。
2ヶ月ほど前に同所で撮りましたが、やはり解像力は一番優れているように思います。
評判のいい200-500mmですが、私の環境ではやはりサンヨン+テレコンに負けているような気がしてなりません....。好みもありますので一概に評価はできませんが、皆様はどうお感じになりますか?次はAFの微調整にも挑戦してみようかと思います。
それと久々にお目にかかった山の中のかかしさん、お疲れ様でした。レンズテストにおつきあいしていただき、ありがとうございました。
まずAF700mmの画像です

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ
1〜4枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E III
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
AF700mmのまま輪郭強調と明瞭度の設定を2メモリ程度+側に上げました まあまあいい感じです

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ
5〜8枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E III
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
テレコンを外してAF500mm単体です これが意外にいまいち....

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ
9〜12枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR (テレコン無し)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
過去のサンヨン+1.7倍テレコン装着画像(510mm)です やはりこれが一番いいような....

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ
13〜16枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- お見送りはこの子.... #イソシギ (2018/08/10)
- レンズテスト2週目.... (2018/04/01)
- イソシギと言えば.... (2018/02/16)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD