この子もそろそろ....


キビタキやオオルリが早々に到着し、コマドリまでもが賑わいを見せていますが、今週末は近隣での所用のため撮影に出かけられませんでした。何とか、合間を縫って近場だけでも....と思っていましたが、そういう僅かな時間に限って昨日も今日もにわか雨....、結局撮影は断念しました。

と言うことで、先週のレンズテストの続きの画像です。
私の目線が厳し過ぎる....とのコメントも戴き、ちょっと神経質になりすぎていたかも....という反省も。サンニッパを手放してまで手に入れただけに何とか満足な画像を撮りたい....との拘りが自分自身へのストレスになっていたようです。それでも少しは慣れたのか、初回よりはくっきり写っているようにも感じます。所詮サンニッパよりクォリティの落ちる廉価ズームですのでそれなりの写りでも当然....、それよりこれまで未知の環境だったAF700mmの世界を何とか使いこなしていくのが正解ですよね。

次回は三脚に乗せてみてもっとくっきりと仕上げてみようと思ってます。


ウミアイサ

UMIAISA-112b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-120*1b
ウミアイサ

UMIAISA-115b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-116b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-114b.jpg
ウミアイサ

これはブレました....
UMIAISA-117b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-113b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-120*2b
ウミアイサ

UMIAISA-118b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-120b.jpg
ウミアイサ

UMIAISA-119b.jpg
ウミアイサ

ここからはテレコンを外してみました
UMIAISA-120*3b
ウミアイサ

UMIAISA-120*4b
ウミアイサ

UMIAISA-120*5b
ウミアイサ

UMIAISA-120*6b
ウミアイサ

飛びものもなんとか....
UMIAISA-120*7b
ウミアイサ

UMIAISA-120*8b
ウミアイサ

1〜12枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E III

13〜18枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR (テレコン無し)
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

試行錯誤するのも楽しいのだとは思いますが、つぶはよく撮れているなぁって思います。
そもそも700mm手持ちって時点でけっこうすごいチャレンジなのではないのでしょうか。

つぶはまだ使い方が分かってきたなぁ、ってレベルですがわりと楽しいです(^-^
でも予想していたより重いですね‥

つぶさん

どうも、先入観が強すぎるのか解像力やAFの正確さに納得ができていませんが、色合いや立体感は優秀です。まぁ、それぞれいいところと悪いところもあるようですので、せいぜい理解して使いこなしたいと思ってます。

No title

ドンドン お二人 進化していってるようですねー^^

負けない様に 追いつかなければ( ^ω^)・・・

粒さんに 見せてもらいましたけど

いいの 買いましたね(^^)

いいの撮って 見せてくださいね!

こまどりさん

まだまだセッティングに悩んでいて、いいのを買ったという実感がありません。
機材が変わると難しいですよね。

こんばんは

こんばんは~
こうやって見てますと、テレコンありでも
全然遜色無いですね~。
三脚を使用することで、
また違った一面が、
引き出せるかもしれないですね!

おはようございます

週末の用事はつらいものです
来週は土日、雨予報とか。。。
ボクも土曜日はワンコの注射なんかも待ってるし

さて、レンズの話
やはり長いのは手持ちはしんどいですよね
ボクは敢えて400から300に換えましたが、携帯は便利です
外出時は殆んどカバン中です(笑)

キンタさん

はい、今回はまずまずですね。テレコン有りと無しとの違いもよくわかりません。テレコンが左右してるのか、もともとの解像力がこんなものなのかが微妙なところです。700mmになると画角がかなり狭まるのでブレもかなりのものでしょう。次回は三脚で検証してみます。

自然薯さん

換算で700mmとなると、ほんとに未知の世界です。まさか手持ちで撮れるなんて思ってもいませんでしたので、それだけでもラッキーです。とりあえずはもう少し納得できるように頑張ってみます。
近況報告
新型コロナウイルスの感染者数もようやく落ち着いてきており、GW明けにはいよいよ第5類になりました。

このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年4月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6mm USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS
   HSM for Canon EF
KENKO
   C-AF 1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR