ジムニーシエラ 4ナンバー化....


またまたチャレンジネタ…、今回は愛車編です。

5年前に購入したジムニーシエラですが、2回目の車検を迎えました。
前車に比べて車が小さくなったとはいえ、人生の終盤にさしかかってくると、やはり気になるのは維持費の出費(笑)。この車のボディは軽四のジムニーと共通ですが、エンジンは1,300cc....、維持費は立派な普通車です。撮影に出るには程よい大きさですが、車内の居住性は最悪で、荷物を載せていなくても後席に大人が座るのはほぼ不可能です。なので後席は新車時から折りたたんだままで、撮影機材や防寒着を乗せるだけの荷室となっていました。

そこで、思いついたのはこの後席を撤去して荷室とし、2人乗り登録の4ナンバー化にできないか?…と。維持費の節約だけでなく、後席撤去によって荷室も広くなるはず....、マニアの多いこの車ですので、そういうサービスをしているショップを参考にしてチャレンジしてみることにしました。勿論、こんなチャレンジはスズキの正規ディーラーでは受けてもらうのは不可能です。ただ、私が通っていたディーラーに最近不信感を重ねており、今後のメンテナンスは他の整備工場に変えてみようと思っていた矢先でしたので、いい機会かも?....と。普段通っているカーコンビニ倶楽部加盟のGSでその旨声をかけてみると、快く引き受けて貰えたので、お任せすることにしました。管轄の陸運局でもこの車種の貨物登録するのは初めてとのことで、かなりの試行錯誤もあったようですが、無事構造変更登録が完了しました。

その後、オート○○○○にてETCのセットアップ変更をしてもらい、任意保険の車種変更を済ませて全て完了です。整備士のK村さん、今回は大変お世話になりました、今後もよろしくお願いいたします。

これで、年間34,500-払っていた自動車税は8,000-、そして重量税も6,600-とほぼ半分に。引き換えに自賠責保険が若干上がるのと、車検が毎年という煩わしさはありますが、それでもトータルするとかなりの節約になりそうです。これで節約できた差額を、今後の撮影費用にでもまわせたら....と思っています。

                  
     数日前までは5ナンバーでした
     JIMNY503-1b*
     
     晴れて4ナンバーになりました  
     Jimny400-1b*
    
最大積載量のステッカーが必要です
Jimny400-2b*

iPhone 6s
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

こんばんは

ついにシェラを4ナンバー化にされましたか!
税金8000円は安いですよね
娘の軽貨物ジムニーですら7000円なのに
今の日本の車の税率はおかしいですね
長く乗るほど税率を上げるなんて
ま、私事はおいといて
>人生の終盤
ってところに悲哀を感じてしまいました

なるほど

4ナンバー化ですか。
貨物扱いになるんですね。税金そんな安くなるとは‥
でも、毎年車検とは知りませんでした。
今度はユーザー車検ネタとか期待です(^o^

やりましたね

以前からお聞きしていた4ナンバー化、とうとう実現されましたね! 私なんかにはちょっと浮かばない発想ですが、きっちり実現されるのが凄いですね。税金が大幅に違いますね〜

自然薯さん

はい、人生の終盤ですので、車や携帯の維持費を着々と節約化中です....笑。所持しているだけで必要な維持費は節約するに限りますよね。
次は何を見直そうか?....と。

つぶさん

貨物ナンバーと言うとちょっと見た目が悪いですが、維持費の安さは魅力です。
ユーザー車検ネタかぁ、いいですね〜〜。

Yasuoさん

はい、おかげさまで無事実現できました。これで維持費を節約して撮影費にまわせそうです〜。

No title

こんにちわ♪

なるほど 4ナンバー化をされたんですね。

軽4が現行で7200円なので8,000円は安いですね。

今は軽4に乗ってますが、それまで長いこと中古の2000CC
に乗ってましたが維持費(車検 税金)が高くて、後ろ髪引かれ
る思いで2016年に手放しました。
http://hotcafe1025.blog114.fc2.com/blog-entry-2777.html

ユーザー車検も考えたんですが、工場が松江で遠いこともあって
諦め、軽4でリース契約に落ち着きました。

ももPAPA さん

コメントありがとうございます。

この車を買うときは4ナンバーにできるとは思いもしませんでした。ボディは軽四のジムニーと共通ですので、この狭さで普通車の税金を払うのは勿体ないなぁ....と(笑)。カスタマイズ車の多いジムにーですので、いろいろ検索していたら貨物化による節制にたどり着きました。

ユーザー車検も考えましたが、やはり全てを自分で整備するほどの知識はなく故障時が困ります。信頼できる整備士さんのいるGSを見つけておいて、車検もお願いしようと考えました。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR