ジムニーシエラ 4ナンバー化....
またまたチャレンジネタ…、今回は愛車編です。
5年前に購入したジムニーシエラですが、2回目の車検を迎えました。
前車に比べて車が小さくなったとはいえ、人生の終盤にさしかかってくると、やはり気になるのは維持費の出費(笑)。この車のボディは軽四のジムニーと共通ですが、エンジンは1,300cc....、維持費は立派な普通車です。撮影に出るには程よい大きさですが、車内の居住性は最悪で、荷物を載せていなくても後席に大人が座るのはほぼ不可能です。なので後席は新車時から折りたたんだままで、撮影機材や防寒着を乗せるだけの荷室となっていました。
そこで、思いついたのはこの後席を撤去して荷室とし、2人乗り登録の4ナンバー化にできないか?…と。維持費の節約だけでなく、後席撤去によって荷室も広くなるはず....、マニアの多いこの車ですので、そういうサービスをしているショップを参考にしてチャレンジしてみることにしました。勿論、こんなチャレンジはスズキの正規ディーラーでは受けてもらうのは不可能です。ただ、私が通っていたディーラーに最近不信感を重ねており、今後のメンテナンスは他の整備工場に変えてみようと思っていた矢先でしたので、いい機会かも?....と。普段通っているカーコンビニ倶楽部加盟のGSでその旨声をかけてみると、快く引き受けて貰えたので、お任せすることにしました。管轄の陸運局でもこの車種の貨物登録するのは初めてとのことで、かなりの試行錯誤もあったようですが、無事構造変更登録が完了しました。
その後、オート○○○○にてETCのセットアップ変更をしてもらい、任意保険の車種変更を済ませて全て完了です。整備士のK村さん、今回は大変お世話になりました、今後もよろしくお願いいたします。
これで、年間34,500-払っていた自動車税は8,000-、そして重量税も6,600-とほぼ半分に。引き換えに自賠責保険が若干上がるのと、車検が毎年という煩わしさはありますが、それでもトータルするとかなりの節約になりそうです。これで節約できた差額を、今後の撮影費用にでもまわせたら....と思っています。
数日前までは5ナンバーでした

晴れて4ナンバーになりました

最大積載量のステッカーが必要です

iPhone 6s
- 関連記事
-
- 4ナンバージムニーシエラが車検を迎えました (2019/04/11)
- ジムニーシエラ 4ナンバー化.... (2018/04/22)
- 年末からのアクシデントが、なんとか収束.... (2018/01/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD