今季は無事出会えました....


早々に綺麗なオオルリの♂に出会えましたが、この渓流でのこの日のメインターゲットはやはりコマドリです。

昨年は惜しくも外してしまいましたが、今季は無事にGETです。早朝で暗い渓流ですので、ISOは3200より落とせませんでしたが、鳥までの距離が近くトリミング率が低いためか、意外に綺麗に撮れました。この子はビックリするくらいに人慣れしており、眼の前2m程度のところまで近づいてきてくれました。

やはり、毎年この時期一度は出会っておきたい鳥ですよね。


コマドリ

KOMADORI-40b.jpg
コマドリ

KOMADORI-34b.jpg
コマドリ

KOMADORI-33b.jpg
コマドリ

KOMADORI-35b.jpg
コマドリ

KOMADORI-40*14b
コマドリ

KOMADORI-40*1b
コマドリ

KOMADORI-40*2b
コマドリ

KOMADORI-40*5b
コマドリ

KOMADORI-40*4b
コマドリ

KOMADORI-40*6b
コマドリ

KOMADORI-40*7b
コマドリ

KOMADORI-40*8b
コマドリ

KOMADORI-40*9b
コマドリ

KOMADORI-38*b
コマドリ

KOMADORI-39*b
コマドリ

KOMADORI-36b.jpg
コマドリ

フレンドリーなこの子は、この後どんどんと近づいてくれました
KOMADORI-40*10b
コマドリ

KOMADORI-40*11b
コマドリ

KOMADORI-40*12b
コマドリ

KOMADORI-40*13b
コマドリ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

こんばんは

満を持してコマドリ登場ですね! このコは10日間滞在してましたが、その間愛想良く大人気でしたね。

Yasuoさん

こんばんは。
まさか10日も滞在するとは思っていなかったですし、出遅れ感があった私としてはこの日はかなりのプレッシャーでした。
今年はコマドリも当たり年のようですね。

良いですね~

ここでのコマドリ撮影は良いですね
青苔石など舞台が豊富で良い写真ばかりで羨ましいところです
オオルリもとても綺麗な色ですね
シーズンオフにでも練習がてらに道を覚えるのに一度行ってみたいですね、コマドリ・カワガラスはここが一番いいみたいだし。

こんばんは

今年は無事にコマドリげっとできたみたいですね
これは今日の撮影でしょうか?
日曜日の今日、夕方に行った時は全然川の方に降りてこずで、バーダーさん困ってましたわ
囀りも皆無でした
そろそろ抜けてしまうんですかねぇ

こんばんは

こんばんは~
今年は無事にコマドリGETできてよかったですね!
随分長い事滞在してるようですね。
やはり小川がバックだと
いい感じになりますね~。

こんばんは!

オオルリ・コマドリと順調にゲットされていますね。
昨年はこの山では撮影出来なかったのが、ウソみたいに愛想振りまいていますね。そろそろ繁殖地へ向かってほしいのですが。

綺麗ですね~

ロケーションも良くて近くで撮れて最高ですね。
ほんと愛想いい子なんですね。
私の知るコマドリは皆茂みから出てきません…。

No title

可愛いー!
それぞれに表情があって たまりませんね^^
綺麗に撮ってもらって嬉しそうな眼をしていますね^^

今年も追いかけて 山登りする予定です。

(ストーカーかっ^^)

どじょう家族さん

以前はお城で撮っていたコマドリですが、この渓流で出会えると下草のフィールドでは撮る気がしなくなりました。
私はこれまで意外とオオルリとは相性が悪いのですが、今回は運もありました。確かにいいところですよ。

トリトルノスキーさん

はい、おかげさまで今年は無事GETできました。これは到着5日めの9日の撮影です。長居をしているようですが、最近は少しサービスが悪いようですね。
そういえば、昨年はご一緒して外しましたよねえ....笑。

キンタさん

昨年は外していただけに今年は無事GETでき、ホッとしました。長居もしていますし、ずいぶん愛想のいい子ですよ。やっぱりこの子は渓流が似合います。聞くところによると、到着初日ももう人慣れしていた....と。

Pochiさん

そうなんです、昨年は外しただけに気になっていました。昨年外した日はご一緒させてもらってましたよね。
ほんとに愛想のいい子で大サービスでしたし、すんなりオオルリにも会えました。

MOGUOさん

私もこれまではほとんどお城でしたし、最近はK山にも出ているようですが、どこも茂みの中ですよね。
確かにロケーションはここが一番かも。

こまどりさん

ほんとにこの地は可愛く撮れるので気に入りました。
これまでコマドリはお城がほとんどでしたが、やっぱり渓流が一番ですね。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR