早々に綺麗な
オオルリの♂に出会えましたが、この渓流でのこの日のメインターゲットはやはりコマドリです。
昨年は惜しくも外してしまいましたが、今季は無事にGETです。早朝で暗い渓流ですので、ISOは3200より落とせませんでしたが、鳥までの距離が近くトリミング率が低いためか、意外に綺麗に撮れました。この子はビックリするくらいに人慣れしており、眼の前2m程度のところまで近づいてきてくれました。
やはり、毎年この時期一度は出会っておきたい鳥ですよね。

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ
フレンドリーなこの子は、この後どんどんと近づいてくれました

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
AD
満を持してコマドリ登場ですね! このコは10日間滞在してましたが、その間愛想良く大人気でしたね。
こんばんは。
まさか10日も滞在するとは思っていなかったですし、出遅れ感があった私としてはこの日はかなりのプレッシャーでした。
今年はコマドリも当たり年のようですね。
ここでのコマドリ撮影は良いですね
青苔石など舞台が豊富で良い写真ばかりで羨ましいところです
オオルリもとても綺麗な色ですね
シーズンオフにでも練習がてらに道を覚えるのに一度行ってみたいですね、コマドリ・カワガラスはここが一番いいみたいだし。
今年は無事にコマドリげっとできたみたいですね
これは今日の撮影でしょうか?
日曜日の今日、夕方に行った時は全然川の方に降りてこずで、バーダーさん困ってましたわ
囀りも皆無でした
そろそろ抜けてしまうんですかねぇ
こんばんは~
今年は無事にコマドリGETできてよかったですね!
随分長い事滞在してるようですね。
やはり小川がバックだと
いい感じになりますね~。
オオルリ・コマドリと順調にゲットされていますね。
昨年はこの山では撮影出来なかったのが、ウソみたいに愛想振りまいていますね。そろそろ繁殖地へ向かってほしいのですが。
ロケーションも良くて近くで撮れて最高ですね。
ほんと愛想いい子なんですね。
私の知るコマドリは皆茂みから出てきません…。
可愛いー!
それぞれに表情があって たまりませんね^^
綺麗に撮ってもらって嬉しそうな眼をしていますね^^
今年も追いかけて 山登りする予定です。
(ストーカーかっ^^)
以前はお城で撮っていたコマドリですが、この渓流で出会えると下草のフィールドでは撮る気がしなくなりました。
私はこれまで意外とオオルリとは相性が悪いのですが、今回は運もありました。確かにいいところですよ。
はい、おかげさまで今年は無事GETできました。これは到着5日めの9日の撮影です。長居をしているようですが、最近は少しサービスが悪いようですね。
そういえば、昨年はご一緒して外しましたよねえ....笑。
昨年は外していただけに今年は無事GETでき、ホッとしました。長居もしていますし、ずいぶん愛想のいい子ですよ。やっぱりこの子は渓流が似合います。聞くところによると、到着初日ももう人慣れしていた....と。
そうなんです、昨年は外しただけに気になっていました。昨年外した日はご一緒させてもらってましたよね。
ほんとに愛想のいい子で大サービスでしたし、すんなりオオルリにも会えました。
私もこれまではほとんどお城でしたし、最近はK山にも出ているようですが、どこも茂みの中ですよね。
確かにロケーションはここが一番かも。
ほんとにこの地は可愛く撮れるので気に入りました。
これまでコマドリはお城がほとんどでしたが、やっぱり渓流が一番ですね。