またまたAF700mm手持ちの暴挙に....
北摂の渓流の地ではオオルリとコマドリに出会えましたが、もう一種気になるキビタキには出会えず、今季初撮影は持ち越しとなりました。
日を改めて今季初キビタキを求めて近場のK山へ....。
そして、またまた200-500mmに1.4倍テレコン装着の手持ちという暴挙に出てしまいました。これまでの試写はK浜にて水鳥がメインでしたが、今回は山の公園での小さな鳥です。前後左右に小枝が被ってしまうような状況の中で、はたしてAFが合うのか?とか、小さい鳥を手持ちで追いきれるのか?等、興味津々です。
キビタキには無事出会うことができました。
やはり水面をゆったり泳ぐ水鳥と違って、枝から枝へ飛びまわる小さな鳥を追いかけるのは苦戦でした。それでも、天候がよかったからか、思った以上の結果が出た画像も....。明るくてSSも稼げ、F11くらいまで絞れるようならまずまず画像が撮れるようです。
現地でお目にかかった、鳥撮り人1015さん、T山さん、今後もよろしくお願いいたします。

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂

キビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E III
- 関連記事
-
- ひどい画像ですが、レンズテストの一環です.... (2018/04/27)
- またまたAF700mm手持ちの暴挙に.... (2018/04/18)
- この日のこの子は脇役でした.... (2017/11/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD