高速飛翔は難易度高....
GW初日の昨日はどこへ行こうか?....と。
この時期はお城が気になるのですが、撮影時間が限られていたのと、前回のように前日にフィーバーした翌日は大外れの可能性も....と、悩んだ末チョウゲンボウの様子を見に行ってみようと淀川河川敷の某所へ....。
すでに♂♀での餌渡しのシーン等を撮っておられる方がいらっしゃいましたので、期待を持っていましたが、結局期待の子には出会えませんでした。チョウゲンボウを待つ間に、ずっと飛びまわってくれていたのはこのツバメ....、今季になってもう何度も出会っていますが、この子の高速飛翔は本気モードにならないとなかなかうまく撮れないですよね。
結局、チョウゲンボウを外したのを実感した後、ツバメへの本気モードに切り替えました。やはり難易度は高く、あっという間に300枚程度シャッターを押しましたが、ブログにUPできるのはわずか20枚足らず....、思った通りかなりの低打率でした。

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ

ツバメ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- また飛翔姿を狙いましたが.... (2018/06/15)
- 高速飛翔は難易度高.... (2018/04/29)
- 今年は成鳥だけでした.... (2017/08/03)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク