出会えはしたものの大苦戦....


「北摂の地に季節外れのイスカ」と言うような貴重な情報も聞いていたのですが、今季はサンコウチョウどころかコルリもノゴマも外していたので、今日は久々にYasuoさんに同行していただき、今季の渡り3度目の登城となりました。

まずは飛騨の森に6時半到着。やはり先着カメラマンがファインダーを覗いている様子はありません。一度コルリが出ていたようですが、この時点で既に行方不明とのこと。到着早々から嫌〜な予感がしましたが、やはり再び現れる気配がありません。3日にフィーバーした7羽のサンコウチョウはたった一日で全個体が抜けたようですが、そろそろ次の個体が入るのではとの期待もあったので、とりあえず園内を周回することにしました。

昨日ムギマキが入ったとの西の丸庭園を含め、市民広場、桜の広場、音楽堂上、その他神社裏等を2回3回とまわるものの、サンコウチョウどころかキビタキやムシクイしか出会えません。途中で出会うカメラマンの数も極端に少なく、ファインダーを覗いておられる姿はほとんど見かけません。このままでは大阪城での過去最悪の収穫になるだろうとの会話が続きます。お昼前になってもう諦めようと撤収しかけたときに最後の運がありました。駐車場へ向かうために飛騨の森を通り抜けるのですが、ここでファインダーを覗いておられる4〜5名のカメラマン....、今日は撤収前になってこんな姿を初めて見ました....笑。

コルリ♂成鳥だと聞いて、ホッとしましたが、今度は暗くて大苦戦です。このポイントでのコルリやノゴマは暗くて難易度が高いのは承知していますが、晴天のお昼前でもISOは3200〜4000....。解像力に欠け、ザラザラのあまりにひどい画質になりましたので、必要以上のトリミングを避け、いつもと違った画作りにしました。ひどい画像ですが、何とか出会えたから我慢ですよね。

Yasuoさん、今日はほんとにお疲れ様でした....、こんなお城は初めてだったですねぇ。


コルリ

kORURI-77b.jpg
コルリ

kORURI-78b.jpg
コルリ

kORURI-79b.jpg
コルリ

kORURI-80*2b
コルリ

kORURI-80*3b
コルリ

kORURI-80*4b
コルリ

kORURI-80*5b
コルリ

kORURI-80*6b
コルリ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

お疲れ様でした

今日はお疲れさまでした。毎度のことながら、コルリは暗いところに出るので、しかも我々は手持ち撮影だったので、撮影が難しかったですね… もう少し収穫を期していましたが、それでも、なんとか今季初のコルリ撮影ができてホッとしました。
また、よろしくお願いします(^^)

お疲れ様でした。

お城でのコルリは今日が最後かも…と思うだけに出会えてホッとしましたね。こちらこそ次回もよろしくお願いします。

こんばんは

例のイスカは早朝型のYasuoさんや、えむ・おーさん向きでしたよ
4日、5日は早朝組が楽に撮っておられました
遅型のおいらは・・・・(泣)

トリトルノスキーさん

お疲れ様です。
確かにイスカは気になったのですが、少し季節外れ感があったのと、これまでのお城がボウズたったので登城してきました。しかし今日のお城も午前中は散々でした。

こんばんは

今日はお城と思っていたのですが、歩き回るのが連休最後なのでちょっとつらいなと思い、のんびりと開園に合わせて箕面に行きましたが、全くシャッター切らずに帰ってきました。
そこでお城情報がいろいろ入っていたのですが、もうひとつだったようですね。

こんばんは。

こんばんは。
僕も今日ですよ。
入れ違いですね( ^ω^)・・・
11:00頃着いて14:30頃まで
 
太陽:サンコウチョウ♂
愛 :ムギマキ♂
飛騨:コルリ♂

明日 明後日 のアップ分もキープしてきました!

こんばんは

こんばんは~
えむ・おーさんも今日はお城に来られてたんですね!
コルリ、間に合って良かったですね~
コルリはさすがにもう入らないかもしれないですしね。
なかなか綺麗な子でした!

Pochiさん

昨日は箕面も抜けていたようですね。
お城も私たちの居た午前中はほとんど収穫無しですが、なぜか私たちが撤収した後、いろいろ出たようです。

こまどりさん

私たちの撤収時間が11時頃なので、それ以後にフィーバーしたのですね。
最近外れが続いていたので、やっぱり....という感じです....泣。

キンタさん

キンタさんも昨日、再訪されていたのですね。
午前中は最悪の収穫でしたが、午後からはそれなりに出たようですね。やっばり最近は運がないようです。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー