コアジサシの子育ての地....
昨日の地震で被害に遭われた方々には、謹んで御見舞を申し上げます。当方も震度5弱ということでかなり揺れましたが、特に被害もなく、ホッといたしました。
コアジサシの子育ての地として有名な地ですが、私が訪れてからもう10日余り経ちました。
この日、近いところに居たのはちょうど成立したてくらいのカップルと、必死で抱卵している1羽の親鳥のみ。何とかヒナの姿を撮影したかったのですが、子育てしているのは遠いところの巣でした。トリミングを駆使して何とか見られるようになりましたが、やはり少し遠すぎて不満です。私の訪れた2日後に手前で抱卵していた子が無事孵化させたと聞きました。ぜひ撮り直しに行こうと思っておりましたが、スケジュールに恵まれなさそうなので、敢えてこの日の状態をUPしました。
ヒナは豆粒のようにしか見えませんが、やはり可愛くて癒やされますね。
到着後、すぐ近くに現れたのはカップルのようでした

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
近いところのこの子は必死で抱卵してました この2日後に孵化したそうです

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
結局、ヒナの姿が見れたのは遠い巣のところでした

コアジサシ
豆粒のようですが、やはり可愛くて癒やされますよね

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ

コアジサシ
あらら、父母とも飛んでしまいました 大丈夫でしょうか....

コアジサシ

コアジサシ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 何故か、コアジサシはばっちり.... #コアジサシ (2018/08/08)
- コアジサシの子育ての地.... (2018/06/19)
- 餌渡しシーンも.... (2018/05/15)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク