豪雨もそろそろ終焉でしょうか.... #スズメ
今週はほんとにひどい豪雨となりましたが、皆さま被害等に遭われませんでしたか?
被害に遭われた地域の皆さまには、謹んでお見舞い申し上げます。
私の居住している兵庫県も六甲山系の南東側は特にひどかったようです。
結構山肌に近い自宅ですが、それでも崖までは結構距離があり、これまでの大雨でもまさか自宅までは土砂が流れてきたりはしないだろうと素人判断していましたが、この判断は甘いとつくづく感じました。自宅の直ぐ裏には普段は幅が1mも無いような小さな川あるのですが、所々溢れながら濁流となって爆速で流れているのを見たときはゾッとしました。今回なんとか無事でしたが、付近の道路は小さな土砂崩れだらけでズタズタです。亡くなった方や怪我をされた方が出た他の地域ほど酷い状態ではなかったので、ニュースにこそなりませんでしたが、山間部の怖さを実感しました。この地に住んで60年余りになりますが、これだけひどいのは初めての体験です。
普段、西の地へ撮影に出かけるときは、裏山から神戸市の北区や西区の峠道を抜け、六甲山を縦断するのですが、まだまだ水分は飽和状態のようですので、しばらくの間は怖くてとても通れそうにはありません。
それと隣県の岡山県や鳥取県も未曾有の被害に見舞われていますが、先週訪れたアカショウビンやブッポウソウ、それにタンチョウの地も近く、非常に気になりますね。鳥も勿論ですが、お世話をされている施設の方々の無事をもお祈りしております。
まだ現在も豪雨に見舞われている地域の方におかれましては、くれぐれもお気をつけください。
※それと昨年、格安携帯に変えてから唯一気になっていたのですが、先月の地震時の緊急地震速報、今回の自治体からの緊急メールも問題なく受信したようでホッとしました
5日木曜日からは頻繁にこんな速報が....

緊急速報メール
ようやく雨があがりましたが、まだ遠出をする気にはなれず、自宅前での撮影です

スズメ

スズメ

スズメ

スズメ

スズメ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- チョウゲンボウの真下では....#スズメ (2020/05/22)
- 豪雨もそろそろ終焉でしょうか.... #スズメ (2018/07/08)
- やっぱり鳥いませんねえ... (2011/10/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク