この時期はやっぱりノビタキに.... #ノビタキ
珍でもなく、見た目も地味な子ですが、やっぱりこの時期はノビタキに出会っておきたい....と思い、K山へ。
この地は混雑するようなところではないので遅めに到着すると、なんと私ただ一人....。またまた不安になりかけたところ、この春にお目にかかったT山さん、初対面のMさんが到着されて、一緒に待つことにしました。聞くと、ノビタキは数日前から入っているとのことで一安心、待ち時間も余裕です....。その情報どおり、約1時間で出現してくれました。
しかし、一番奥の極めて遠いところです。天候もよく、光線にも恵まれているので、トリミングで何とか誤魔化せる....と思いながらもやはり少し不満です。それでも、少しの時間で人慣れしたのか、その後はかなり近くまで移動してくれました。背景にコスモスやヒガンバナはありませんが、とりあえず出会いに感謝です。
初めのうちはかなり遠いです

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ
その後は近くのお立ち台へ....

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ

ノビタキ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- コスノビを期待して.... #ノビタキ (2018/10/20)
- この時期はやっぱりノビタキに.... #ノビタキ (2018/10/07)
- コスモスや蕎麦がらみではありませんが.... (2017/10/26)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD