この時期はやっぱりノビタキに.... #ノビタキ


珍でもなく、見た目も地味な子ですが、やっぱりこの時期はノビタキに出会っておきたい....と思い、K山へ。

この地は混雑するようなところではないので遅めに到着すると、なんと私ただ一人....。またまた不安になりかけたところ、この春にお目にかかったT山さん、初対面のMさんが到着されて、一緒に待つことにしました。聞くと、ノビタキは数日前から入っているとのことで一安心、待ち時間も余裕です....。その情報どおり、約1時間で出現してくれました。

しかし、一番奥の極めて遠いところです。天候もよく、光線にも恵まれているので、トリミングで何とか誤魔化せる....と思いながらもやはり少し不満です。それでも、少しの時間で人慣れしたのか、その後はかなり近くまで移動してくれました。背景にコスモスやヒガンバナはありませんが、とりあえず出会いに感謝です。

初めのうちはかなり遠いです

ノビタキ

NOBITAKI-112b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-113b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-120*1b
ノビタキ

NOBITAKI-119b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-120*2b
ノビタキ

NOBITAKI-120*3b
ノビタキ

NOBITAKI-120*5b
ノビタキ

その後は近くのお立ち台へ....
NOBITAKI-115b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-118b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-116b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-120*4b
ノビタキ

NOBITAKI-117b.jpg
ノビタキ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

近いですね

結構大きく撮れていますね
私の方は豆粒くらいに小さく近くには寄ってくれません
撮れる間に沢山撮っておきたいですね

こんばんは

こんばんは~
ノビタキいいですね~
できれば、この時期一度は撮っておきたいのですが
なかなか思うようには出会えないんですよ~
あっ、また最新のレンズ買われてるじゃないですか~
また今度見せてくださいね。

こんばんは

私は季節感のない猛禽撮影でしたが、ノビタキとノゴマ、ムギマキは秋には一度は撮っておきたい鳥さんですね!今日は田んぼで探しましたが見つからず…また探しに行かねば。

どじょう家族さん

おはようございます。
ほんとにノビタキは出会える期間が比較的短いですから、早々に出会っておきたいですね。次は何か背景がらみで撮りたいです。

キンタさん

おはようございます。
春の200-500のときと違って今回は密かにデビューしたつもりでしたが、さすがに初日に気づかれましたね。まだ詳しいレビューをするほど使ってないですが、あのズームとはキレが全然違います。これからが楽しみです。

Yasuoさん

おはようございます。
ノビタキだけでなく、ノゴマ、ムギマキ、そして春のコマドリも年に一度は撮っておきたいです。それとそろそろカモも来始めてますが、到着したての季節な鳥も気になりますよね。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー