やっとコスモスの上に止まってくれましたが.... #ノビタキ


これだけれ眼の前に美しく咲きそろっている膨大なコスモスがあるというのに、何故か地面や人工物ばかりに降りてくるとストレスが貯まりますよね。その様子を何回か見た後にやっとコスモスの上に止まってくれました。

それでも、この子たちはわざわざ端っこの花の上に外側を向いて止まるというのはどういうことなんでしょう。初めてコスノビが撮れたというのにいまいち満足度が上がりませんでした....。


ノビタキ

NOBITAKI-132b.jpg
ノビタキ

もっと真ん中に止まったらいいのに....
NOBITAKI-135b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-136b.jpg
ノビタキ

しかも、何故か花の方を向きません
NOBITAKI-137b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-138b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-139b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-140b.jpg
ノビタキ

やっと真ん中に来てくれましたが、バックの花がぼけてしまいました....
NOBITAKI-140*1b
ノビタキ

NOBITAKI-140*2b
ノビタキ

NOBITAKI-140*3b
ノビタキ

NOBITAKI-140*4b
ノビタキ

         NOBITAKI-140*5b
         ノビタキ

         NOBITAKI-140*6b
         ノビタキ

NOBITAKI-133b.jpg
ノビタキ

NOBITAKI-134b.jpg
ノビタキ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

こんばんは

今日は朝からおつかれ様でした。
ノビタキがお花に絡んでいるだけで十分ですよ〜 単体では渋いノビタキの羽色もコスモスと絡むと違う色合いに見えるから不思議です。

コスのび~最高!

えむ・おーさん

こんばんは、
えむ・おーさんのクオリティーの
ラインが高すぎですぅ~(o^―^o)ニコ

バッチリではないですか~Σ(・□・;)

あれだけ遠いのびたきを手持ちで
ピントもあっピンクの前ボケも綺麗で、

えむ・おーさんの腕もさることながら
NEW LENSの威力は流石、凄いですね

とってもメルヘンチックで
素敵に仕上がってます☆彡。

Yasuoさん

こちらこそ、今日はお疲れ様でした。
はい、色的にはばっちりなんですが、ノビタキの視線が気に入りませんでした....笑。

わこさん

こんばんは。
いや、腕ではなく、NEW LENSの威力でしょうね。もあ、それでも手持ちでこれだけ撮れれば、満足しないとダメですよね。

こんばんは!

コスノビ、こちらは結局今年もまともなのは撮れませんでした・・・(涙)
全部良い感じで撮れていますね。最後の2枚なんか逆光で良い感じですね。
ここ最近、いっきょにNewレンズ見るようになりました。いや・イカンイカン。

こんばんは

こんばんは~
ノビタキ、コスモスにも止まってくれたんですね。
あんまり花が多いと、ノビタキが負けてしまうので
丁度いいくらいの処に止まってくれたんじゃないでしょうか!

Pochiさん

コメントありがとうございます。
最後の2枚は当初逆光で不満でしたが、意外とい感じに仕上がりました。このレンズ増えてるようですね、いつでもし撮りしてください....笑。

キンタさん

こんにちは。
確かにコスモスがメインではないから、このくらいがちょうどいいのかも。花がらみはあまり撮らないので新鮮でした。
近況報告
新型コロナウイルス感染症が第5類に変更されて、3ヶ月あまりが過ぎました。

最近になり、ようやく落ち着いたように見えますが、今度は連日40度近い猛暑が続いています。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カテゴリー
QRコード
QR