10月中の出会いは初めてでしたが.... #ミヤマホオジロ
先々週に訪ねたときは鳥影が無く、辛うじてオオムシクイが撮れたA公園に今日また訪問してきました。
今回のターゲットは謙虚にジョウビタキ....、普通種でも渡ってきて直ぐ季節の鳥に出会えるのは嬉しいですよね。コスモスか柿の実を背景に撮れれば....と、期待も膨らみます。現地へ到着すると、相変わらず鳥の数は少なく嫌〜な予感が....。
とりあえず、池の周りを一周してみようと思い、半周ほどしたところで「チッチッチッ....」と。ホオジロか?と見てみると眼の前2〜3mの枝からこちらを眺めていたのはこの子でした。昨年も11月早々に出会えましたが、10月中にミヤマホオジロと出会えるのは初めてです。しかも、落ち葉の汚い地面ではなく枝止まりなので、ラッキーと思いましたが、よく見るとかなりの枝が被っています。
何とか被りの少ないところまで回り込もうか?と思いましたが、あまりに近すぎて私の存在は既に気づかれているはず。下手に動くと逃げられてしまうと、とりあえず数枚連写。やはりシャッター音に驚いたのか、直ぐに飛び去ってしまいました。結局、この数秒間の不満な画像しか残せませんでしたが、この時期の出会いは嬉しいです。
かなり近いのですが、かなりの枝被りでした

ミヤマホオジロ♀

ミヤマホオジロ♀

ミヤマホオジロ♀
この直後、飛び去りました

ミヤマホオジロ♀
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- 何とかリベンジできましたが.... #ミヤマホオジロ (2018/11/13)
- 10月中の出会いは初めてでしたが.... #ミヤマホオジロ (2018/10/26)
- ミヤマホオジロ、無事リベンジ成功!!! (2017/11/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD