結局、ミヤマホオジロには再会できませんでしたが、池のほとりの柿の木にジョウビタキ♂を発見。
本来この日はジョウビタキやカモ類等、普通種の冬鳥の様子見がターゲットでしたが、もミヤマホオジロに出会えて舞い上がってしまいました....笑。謙虚なターゲットのときに限って意外な鳥に出会えたりするものですね。これが自然の楽しさでしょう。
ただ、柿の木に止まってくれていたので、希望どおり「柿の実背景」の念願が叶ったはずでしたが、何処にも柿なんて写っていませんでした....泣。

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂

ジョウビタキ♂
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
AD
AD
綺麗なジョビ夫ですね
今季はまだなんでジョビ夫撮りたいんですが、ジョビ夫メインで
撮りに行くとなると・・・・こんなこと言っておいら贅沢になりましたわ
こんばんは。
この日は謙虚にジョウビタキがターゲット。そんな欲のない時に限ってミヤマホオジロに会えました。世の中そんなもんですよね。
時期としてはジョビ夫よりもムギマキの季節ですが、色付いた葉を背景にしたジョビ夫も綺麗ですよね〜
ムギマキ撮影の邪魔をしない時のジョウビタキは私は結構好きです(^^)
こんばんは~
ジョウビタキ♂秋っぽい感じで撮れてますね。
この子は、こういう色合いに映えますね!
僕は、ジョウビタキ♂には今季まだ出会ってませんが
♀は今季初撮影出来ました。
おはようございます。
世の中ムギマキで大フィーバーですが、この時期にジョウビタキに出会えるのも嬉しいものです。もう一か月もしたらレンズを向けなくなりますが…笑。
おはようございます。
この子も真冬になると嫌われ者ですが、この秋の景色には似合いますよね。せっかくの柿背景でしたが、ほとんど写ってないのが残念でした。
こうして改めて見るとジョビもきれいですね。鳥撮り始めた頃はうれしくて必死にシャッター切りましたが、最近は撮らなくなっちゃいましたね。
おはようございます。
ですよね。撮影を始めた頃は、撮りやすいし、それなりに絵になるので好きな鳥でした。
いまは到着時しかレンズを向けなくなってしまいましたね。
ゴブサタしております(^^ゞ
ジョウビタキ、もうこんなに立派な姿を撮られてるのですね♪
やっぱり可愛いですね~ジョウビタキは(≧▽≦)
うちの近所はやっと今週から鳴き声が聞こえて来たばかりです。
これからは続々と冬鳥もやって来るので楽しみですね。
こんばんは、こちらこそ大変ご無沙汰してしまい、お顔も解らないかも....,汗。
そうなんです、こんなに可愛いのに人気が無いのです。これから冬鳥がたくさんやって来ると、ますます人気が無くなるかも。