今年も癒やされてきました.... #コハクチョウ
やはりこの時期になると会いたくなるのがコハクチョウ....、今年も癒やされてきました。
ただ情報によると、ここ数日は陽が昇ると近くの田んぼへ全個体が朝食に出かけてしまい、公園内の池に1羽も居ないことが多い....と。それなら餌場の田んぼへ探しに行けばいいのですが、やはりこの大きな池でのんびりとくつろぐ姿も見たいものです。
現地へ到着する直前、付近の道路から池上に2羽の大きな白い鳥がちらっと見えたのでホッとしましたが、レンジャーさんに訪ねると居るのはコブハクチョウのみで、コハクチョウは外出したとのこと。確かに池には2羽のコブハクチョウが浮かんでいました。やっぱりダメか?と落胆しましたが、これまで何回も日中に北の地からの渡りの到着個体に出会えてるので、しばらく様子を見ることに。
その後、しばらくカモたちを撮っていると、コブハクチョウとは反対側の南西の草地に白い鳥が2羽居ます。あっ、やっぱりコハクチョウ!車の中から見たのはやっぱりこの子たちだったのかも....、今年も運がよさそうです。
ただ、遠くて逆光なので撮影はまたまた苦戦です。ここ数ヶ月手持ちでの横着撮影が続いていたので、今回こそ三脚にきちんと乗せた700mmの出番でしたが、それでも距離がありすぎました。とりあえずこの時点ではこの地まで出かけてきたという、超トリミングの証拠写真を残すのみとなりました。
遠くの草地に居ました

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
2羽とも水へ入りました

コハクチョウ

コハクチョウ
そして1羽はこちらへ近づいてきましたが

コハクチョウ
近くへ飛んできたコブハクチョウを避けるように慌てて引き返しました

コハクチョウ
結局、元のところへ上陸です

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
この後、この子たちはほとんど動かずでした

コハクチョウ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- 幸運はもう一度.... #コハクチョウ (2018/11/05)
- 今年も癒やされてきました.... #コハクチョウ (2018/11/03)
- もちろんコハクチョウも居ました.... (2018/02/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD