やっぱり運がありました.... #オオハクチョウ
2羽のコハクチョウに出会えたものの、かなり遠いのとあまり動きがないのとが少々不満です。
午後になって集中力が途絶えかけたころに、背後からこの子たちが鳴きながら飛来....。
直ちにシングルポイントAFからグループエリアAFにカメラの設定を切り替えて慌ててレンズを向けましたが、やはりかなり遅れをとりました。はじめはコハクチョウ?と思いましたが、傍に居たレンジャーさんが鳴き声を聞いて「オオハクチョウ!」と。もちろん私にはコハクチョウとオオハクチョウの鳴き声の違いは解りませんが....笑。そして幼鳥2羽とともに池の中央辺りに着水しました。
聞くと、オオハクチョウは今季初飛来とのこと。まさか予感したとおりに北の地からの渡りの到着個体に出会うことができるとは思っていなかったので大感激です。ただ、ここは室内の観察室のため、北から飛来してくると頭上を通り過ぎてからしか視野に入らず、どうしても後追い画像になってしまいます。それでもこんな運に恵まれたのですから、贅沢を言えばきりがないですよね。
いきなり背後から飛来したのはオオハクチョウ....

オオハクチョウ

オオハクチョウ

オオハクチョウ

オオハクチョウ

オオハクチョウ

オオハクチョウ
無事着水しました

オオハクチョウ

オオハクチョウ

オオハクチョウ
よく見ると2羽の幼鳥を連れていました

オオハクチョウ

オオハクチョウ

オオハクチョウ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR + AF-S TELECONVERTER TC-14E Ⅲ
- 関連記事
-
- やっぱりこのシーンが見たかったのです.... #オオハクチョウ (2018/11/06)
- やっぱり運がありました.... #オオハクチョウ (2018/11/04)
- 今回はいい感じで撮れました。 (2018/02/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD